最新更新日:2024/06/20
本日:count up124
昨日:119
総数:231956
6月の主な行事    21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 This is my favorite place.(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 This is my favorite place.(外国語活動)

画像1
画像2
4年生さんは外国語活動の時間に
英語カルタをしていました

4年生さんは
英語カルタをすることが大好きな様子で
先生の発音をしっかりと聞いて
嬉しそうにカードをとっていました

4年 10歳を祝うつどいに向けて

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 10歳を祝うつどいに向けて

画像1
画像2
4年生さんは
10歳を祝う集いに向けて
準備をしていました

この一年間にあった出来事を振り返り
自分たちが大きく成長していることを
実感しました

10歳を祝うつどいで
何を語るのか
とても楽しみです

緊張すると思いますが
がんばってくださいね!

4年 友だちの詩集を読んで(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 友だちの詩集を読んで(国語科)

画像1
画像2
4年生さんは国語科の時間に
いろいろな詩を読み
気に入った詩を集めて
詩集を作りました

今日は
友だちの詩集を読んで
ノートに感想を書いていました

すると
「これ読んでください」
と友だちの詩集をすすめてくれる
4年生さんが多く
実際に手に取って読んでみると
思わず読んでみたくなる詩集だな
と思いました

ぜひ
もうすぐ4年生になる
3年生さんにも手に取って
読んでもらいたいです

4年 おはやしづくりにチャレンジ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
おはやしづくりに
チャレンジしていました

しめ太鼓のリズムに合わせて
4つのリズムの組み合わせを
自分で考えて
和太鼓をたたく練習をしていました

4年 じんとりゲーム(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「面積のはかり方と表し方」の
学習をしていました

「じんとりゲーム」をしたあとの
広さ比べをする問題を解決するための
見通しを立てた後
まず
実際に
じんとりゲームをしてみよう
ということになりました

ルールはじゃんけんをして勝った人は
自分の陣地に接しているところに
色をぬることができます

そして
一番広く色がぬれた人が
勝ちというゲームです

難しいなと思ったところは
色をぬる部分の大きさが
いろいろあることです
同じ大きさなら数を数えたらいいけど
いろいろな大きさのマスなので
果たしてだれが勝ったのかが
わかりづらいと思いました

きっと
そこを考えていくことが
大きなポイントなんだと思いました

がんばってください!

4年 書き初め「美しい空」

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書き初めをしていました

練習の成果を出して
ていねいに今年一番の
「美しい空」を
書くことができました


4年 走る!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 走る!(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは
運動場で体育をしていました

うっすら雪が積もる中
ランニングをして体を温めた後
いろいろな道具を使って
楽しく走る練習をしていました

ミニコーンを使って
鬼ごっこのようなことをしたり
ミニハードルを使って
ももをしっかりと
振り上げて走ったり
ジャンプしたり等
一生懸命に取り組んでいました

4年 金属の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 金属の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
金属の温まり方について
実験をしていました

金属に青い示温インクをぬり
カセットコンロの火をつけて
温めました

そして
どのように色が変化していくかを
観察することで
金属の温まり方を確認しました

4年生さんは安全に
実験を進めることができました

4年 彫ったり刷ったり(図画工作科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

4年 彫ったり刷ったり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 彫ったり刷ったり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「版画」の学習をしています

冬休みまであとわずかなので
版画の完成を目指して
みんな真剣に取り組んでいました

安全に丁寧に彫り進めたり
友だちと協力して刷ったりと等と
がんばっていました

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
水の温まり方について
調べる実験を始めるところでした

試験管の中には
青い示温インクが入っていました
カセットコンロの火をつけると
青い示温インクが少しずつ
ピンク色に変化してきました

4年生さんが注目していたことは
どこから色が変わっていくか?
でした

実験をしながら
「上からだね」
等とみんなで確認し合いながら
色の変化を観察していました

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864