最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:65
総数:229964
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 立体の展開図!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 立体の展開図!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 立体の展開図!(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
直方体や立方体の展開図の書き方を
学習しました

今日は学んだことを生かして
作りたいものの展開図を書いて
いろいろな立体を作っていました

3/1 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

3/1 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

3/1 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

3/1 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

3/1 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

3/1 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(4年生)

画像1
画像2
画像3
運営委員会主催の6年生を送る会三日目となりました

今日は
4年生さんによるお祝い動画放送でした
今日は6年2組さんといっしょに
お祝い動画をみました

4年生さんのお祝い動画は
ディズニーの世界でした
正門が開くと
6年生さんへのメッセージが始まりました
画用紙には6年生さんのすばらしさが
短い言葉で表されていました
そして
その画用紙をもって
6年生への感謝の気持ちと応援メッセージを
送りました
最後にはみんなで
ディズニーポーズを
決めていました

最後の班のメッセージが終わると
「ジャンボリミッキー」の曲に合わせて
ダンスが始まりました
とてもかわいいダンスです

クラスごとに場所を移動して
同じダンスを踊るので
6年生さんは
「このダンス はまる」
と興味深く映像をみていました
確かに踊りたくなりました♪

4年生さんと先生たち
ありがとうございました☆彡

明日は5年生さんのお祝い動画です
6年3組さんといっしょにみる予定です
楽しみにしていてください♪




4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ラ クンパルシータ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんの合奏「ラ クンパルシータ♪」
の練習はかなり進んでいました

自分の担当の楽器で
リズムに乗って演奏できるように
何度も練習していました

また
同じ楽器グループの人どうしで
聞き合ったり教え合ったりしながら
みんなで演奏できるように
がんばっていました

4年 合奏「ラクンパルシータ」♪(音楽科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 合奏「ラクンパルシータ」♪(音楽科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 合奏「ラクンパルシータ」♪(音楽科)

4年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました

曲名は
「ラクンパルシータ」
パートの役割を生かして
生き生きと演奏することを
ねらっています

「タンゴ」というおどりのための
音楽でもあります

4年生さんはフレーズごとに合わせていて
みんなの息がぴったり合うと
「おおおおおお!!」
という歓声が沸き起こりました

本当にタンゴをおどりたい気持ちになるくらい
上手でした♪
画像1
画像2
画像3

4年 名前も集中して!(書写)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 名前も集中して!(書写)

4年生さんは書写に時間に
「手話」という字を
練習していました

ちょうど
名前を書くところで
小筆を使って
バランスよく丁寧に
書いていました
画像1
画像2
画像3

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

4年生さんは図画工作科の時間に
彫刻刀を初めて使いました

正しい使い方や
彫刻刀の種類をを知り
安全に扱おうと
慎重に彫っていました

初めて彫ったときには
きっとドキドキしたと思います
けがをしないように
落ち着いて下絵の通りに
彫り進めることができていました

完成が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

4年 地域の特色と人々の願い(社会科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 地域の特色と人々の願い(社会科)

4年生さんは社会科の時間に
まとめたことを発表し
みんなで整理していました

東広島市
熊野町
広島市などの特色や
その地域に住んでいる人々の願いを
しっかりと調べていました
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864