最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:110
総数:230431
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 キャッチバレーボール(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 キャッチバレーボール(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは体育科の時間に
キャッチバレーボールをしていました

キャッチバレーボールとは
相手コートにサーブを投げ入れ
守るチームは
ボールを落とさないように
つないで相手コートに返すゲームです

4年生さんはルールを理解し
ラリーゲームを楽しんでいました

ラリーゲームを待っている4年生さんは
チームごとに集まり
サーブやキャッチにアタック等
キャッチバレーボールの技術を
磨いていました

4年 指さし説明と実演説明(算数科)

画像1
画像2
画像3
友達の発表と実演説明の様子

4年 指さし説明と実演説明(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

指さし説明の様子

4年 指さし説明と実演説明(算数科)

画像1
画像2
画像3
算数科の時間に
74÷2という計算の
暗算の仕方を考えていました

4年生さんはノートに
図や絵をかいたり
文章で表現したりしていました

ペアの人に説明をするときには
自分のノートを指さしながら
丁寧に説明をしていました

全体で発表する際にも
電子黒板のノートをうつして
指さし棒で示しながら
上手に説明していました

さらに
友達の考えを
他の人が実演説明をしていました
実演説明とは
実際に74枚の折り紙を二人で分ける
シチュエーションを作り
友達の考えを使って
実際に分けていく説明方法です

他の人が説明するためには
しっかりと友達の発表を
聞いてないとできません
また実演説明をする際に
ゲスト(折り紙をもらう人)も必要で
今日は合計3名での実演説明でした
この実演説明をしたい人がとても多く
楽しみにしているようでした

そして
実演説明により
友達の考えがさらに
深まっていきました


4年 校外学習新聞2(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 校外学習新聞2(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは先日行った
校外学習新聞を書いていました

今回の見学先は
牛田浄水場と平和公園でした

見学中に書いたメモや
タブレット等を活用して
わかりやすい新聞に仕上げていました

4年 都道府県クイズに挑戦!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 都道府県クイズに挑戦!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 都道府県クイズに挑戦!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは社会科の時間に
タブレットを使って
都道府県クイズに挑戦していました

今日は「東北地方」編でした

「宮城県はどこでしょう?」
と聞かれると
自分が宮城県だと思う件をタップします
正解だと〇 
不正解だと×が出て
もう一度挑戦します

4年生さんは
地図を見ながらでもいいので
全問正解できるように
何度も繰り返して
取り組んでいました

そして
だんだん地図を見なくても
完璧にクイズに答えることが
できるようになってきました

授業の終わりに
さっとタブレットを出して
都道府県クイズに
取り組んでいる4年生さんが
かっこいいなと思いました

4年 How is the weather?(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 How is the weather?(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは外国語活動の時間に
ペアになってお互いに
聞いたり答えたりする
練習をしていました

A:How is the weather?
B:It`s 〇〇. 
A:Let`s play 〇〇. 
B:Yes,let`s.

4年生さんは
上のように天気を答えたり
遊びに誘ったりする会話を
楽しんでいました

4年 校外学習2!! 〜慰霊碑めぐり

画像1
画像2
画像3
めぐっています。

4年 校外学習2!! 〜慰霊碑めぐり

画像1
画像2
画像3
めぐっています。

4年 校外学習2!! 〜慰霊碑めぐり

画像1
画像2
画像3
 平和記念資料館を見学した後、平和公園の慰霊碑巡りをしました。平和のありがたさや様々な方の思いを改めて知ることができました。

4年 校外学習2!! 〜広島平和記念資料館〜

画像1
画像2
真剣に考えています。

4年 校外学習2!! 〜広島平和記念資料館〜

画像1
画像2
画像3
真剣に考えています。

4年 校外学習2!! 〜広島平和記念資料館〜

画像1
画像2
画像3
 午後からは、平和記念資料館を見学しました。様々な展示物などを見て、平和の大切さを再認識するとともに、平和について真剣に考えることができました。

4年 校外学習2!! 〜昼のお弁当〜

画像1
画像2
画像3
 待ちに待ったお弁当の時間です。平和公園内で食べました。感染症対策をした上で、美味しくいただきました。
 保護者の皆様、お忙しい中、準備等ありがとうございました。

4年 校外学習2!! 〜牛田浄水場2〜

画像1
画像2
画像3
見学しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864