最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:74
総数:229961
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 資料の整理(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 資料の整理(算数科)

画像1
画像2
4年生さんは算数科の時間に
資料を整理する学習をしていました

たくさんあるデータを
観点別に整理して表に表すことで
わかりやすくなることが
わかりました

4年生さんはもれがないように
一つ一つ丁寧に整理をしていました

5/27 教育委員会計画訪問〜ありがとうございました☆〜

4年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

4年 校外学習新聞!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 校外学習新聞!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは校外学習で
学んできたことを生かして
新聞作りをしていました

広島市環境局中工場や
江波山気象館で
見たり聞いたりして
しおりに書いたメモをもとに
書き進めていました

しおりを見せてもらうと
気づきのメモが
ぎっしり書かれていました

次の見学は
浄水場と平和公園です
また
しっかり学習してきましょうね♪

4年 校外学習〜おかえりなさい!!〜

画像1
4年生さんが予定通り
校外学習から帰ってきました

おかえりなさい!!

出発式で
先生が話をしたように
見学先ではみんなが
気持ちのいいあいさつをして
立派な態度で見学できたそうです

担任の先生たちも
すばらしい子どもたちだったと
とてもほめていました

4年生さんは6月にも
校外学習が控えているので
今日の学習を生かして
また見学できるといいですね


広島市環境局中工場の皆様  江波山気象館の皆様
本日は学校ではできない学習を
たくさんさせていただき
ありがとうございました☆彡
学ばせていただいたことを
今後の学習に生かしていきたいと思います


画像2

4年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 校外学習へ出発!いってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
今日は4年生さんが
待ちに待った校外学習です

出発式では先生が
「見学先の皆様が
 来てもらってよかった
 また来年も来てもらいたい
 と思ってもらえるように
 あいさつや返事等
 気持ちのいい態度で
 見学できるようにしましょう」
と話をしました

また
バスの中での感染対策についても
みんなで確認していました

先生の話を聞く4年生さんの姿は
とても立派だったので
きっと楽しくて有意義な
校外学習になると思います

さあ
出発です!
雲一つない青空のもと
4年生さんは笑顔いっぱい
見学先へ出発しました

4年生さん
気をつけて
いってらっしゃい!!

4年 質問を考えよう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 質問を考えよう!(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは社会科の時間に
校外学習で行く見学先で
聞いてみたいことを
しおりに書いていました

先生がGoogleクラスルームに準備してくれた
見学先の資料を読みながら
質問を考えていました

資料ではわからないけど
実際に見学することで
発見することが多いと思います

校外学習では
しっかり見て 聞いて
たっぷり学んできてください!!


4年 ようこそ!口田東小学校へ!!(学年集会)

画像1
画像2
画像3
4年生に新しいお友達が転入してきました!

ようこそ!口田東小学校へ!!
これからどうぞよろしくお願いします

そこで
1時間目は
そのお友達を紹介するための
学年集会を行いました

新しいお友達は
みんなの前で堂々と
自己紹介をしました

続いて
4月の振り返りや
学年目標「クローバー」の確認
そして
みんなで仲良くなるために
ゲームをして楽しみました

4年 立ち上がれ!ねんど!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品

4年 立ち上がれ!ねんど!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品

4年 立ち上がれ!ねんど!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんが図画工作科の時間に作成した
「立ち上がれ!ねんど!!」の作品が
展示されていたので
アップします!!


4年 1日の気温の変化(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 1日の気温の変化(理科)

画像1
画像2
4年生さんは理科の時間に
観察の結果をまとめていました

昨年度までは
4年生さんが自分で運動場に行って
時間ごとに温度を測定して
記録していたことを覚えているのですが
タブレット導入とともに
こんなことができるのか・・・!!
と感心しました

ある日
写真のような撮影装置がセットされました
そして今日
その動画をみんなで確認しました

すると
動画は早送りで
あっという間に1日の気温の変化を
観察することができました

4年生さんは
「おおおお・・・」
「温度計が変わってる」
「運動場の様子がちがう」等と
つぶやいていました

その動画を自分のタブレットでも観察して
気づいたことをノートにまとめました

4年 絵はがきと切手(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 絵はがきと切手(道徳)

画像1
画像2
4年生さんは道徳の時間に
「絵はがきと切手」
というお話を読んで
「友達をたいせつにする」
とはどういうことなのかを
考えていました

自分ならどの立場なのかを
ネームプレートで示し
理由を発表していました

みんなそれぞれの立場で
活発に自分の考えを伝えあい
「なるほどね」
とみんなで納得していました



4年 大事なところをメモ!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864