最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:122
総数:232489
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

4年 お楽しみ会♪

画像1
画像2
子どもたちの様子

4年 お楽しみ会♪

画像1
画像2
子どもたちの様子

4年 お楽しみ会♪

画像1
画像2
画像3
4年生さんは自分たちで考えて
お楽しみ会の準備をしてきました

どのクラスも
子どもたちの進行のもと
クイズやゲーム等
楽しい取組が行われていました

都道府県クイズは
社会科の学習の延長で
実際に県の形を書いて
県名を当てるというクイズでした
レベル1は誰もが知っている
「広島県」でした

4年 総合発表会(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは総合的な学習の時間に
調べまとめてきたことを
班ごとに発表していました

差し棒をつくって
話しているところを示しながら
わかりやすく発表していました

また
調べたことをより分かってもらおうと
クイズ形式にして出題していました

聞いている人も発表者の立場になって
一生懸命に聞き反応し
クイズにも積極的に答えていました


4年 素敵なカードの完成☆彡(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 素敵なカードの完成☆彡(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に作ってきた
飛び出す仕組みを使ったカードの
完成が近づいてきました

飛び出す仕組みに
思い思いの飾りをつけて
開いたり閉じたり等の
確認をしながら
最後の仕上げをしていました

世界に一つだけの素敵なカードが
完成しました☆彡

4年 葛西ばやし♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 葛西ばやし♪(音楽科)

画像1
画像2
4年生さんは音楽科の時間に
「葛西ばやし」のリズムに合わせて
小太鼓をたたいていました

「天テテツクツク
 天スク天コリャ」
と声に出しながら
一人ずつ練習をしていました

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんの掲示発表

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんの掲示発表

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
とび出す仕組みを使って
カードづくりをしていました

事前に
だれに
どんな形や色で
どんな気持ちを伝えるかを
考えていました

今日はまず
自分が決めた色の画用紙二枚を選び
とび出す仕組みを作りました

カードを渡す相手を思い浮かべながら
閉じたり開いたりして
とび出す仕組みが
うまくできているかな?
喜んでもらえるかな?等と
考えながらカードづくりをしていました

4年 発表に向けて(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 発表に向けて(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 発表に向けて(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 発表に向けて(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 発表に向けて(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは総合的な学習の時間に
「足の不自由な方の気持ちを考えよう」の学習で
自分が取り組みたいテーマに沿って
調べ学習をしてきました

今日はそれらの資料をもとに
発表に向けての準備として
スライドやポスターをつくっていました

ポスターではレイアウトを決めて
自分の分担のところを
ていねいに整理して書いていました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864