最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:63
総数:230708
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 馬のおもちゃ作り(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 空気を温めたり冷やしたり・・(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 空気を温めたり冷やしたり・・(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 空気を温めたり冷やしたり・・(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
空気を温めたり冷やしたりすると
体積はどう変化するかを
調べていました

予想を立てた後
先生の話をよく聞いて
実験準備をしました

熱いお湯を準備するときには
やけどをしないように
慎重に協力して
自分たちの机に運んでいました

ゼリーを管に通して実験の準備をして
ゼリーがどのように動くかを観察することで
空気の体積の変化を調べていました

4年 お礼の手紙〜下水道教室〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 お礼の手紙〜下水道教室〜

画像1
画像2
4年生さんは先日
下水道教室出前講座を
受講しました

この日の午後
4年生さんはすぐに
今日学んだことや
初めて知ったこと
また
わかりやすく
教えていただいたことに対しての
感謝の気持ちを込めて
お礼の手紙を書きました

4年生さんは便箋いっぱいに
心を込めて手紙を書いたり
ていねいに色を塗ったりして
お礼の手紙を仕上げていました

4年 つくって使って楽しんで(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 つくって使って楽しんで(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「ギコギコトントンクリエーター」の
学習をしていました

この単元では
のこぎりを使って
安全に正しく切ることを習得し
くぎで打ったり色を塗ったりして
生活で使える楽しいものをつくります

4年生さんは
のこぎりで切った木の材料を
紙やすりで磨き
自分がイメージするつくりたい物の
色を塗っていました

材料の中にはコルクもあり
伝言板のようにしたいと
話してくれた4年生さんもいました

4年 出前授業!下水道教室!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
下水道教室の様子

4年 出前授業!下水道教室!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
下水道教室の様子

4年 出前授業!下水道教室!!(社会科)

画像1
画像2
画像3
広島市下水道局の皆様にご来校いただき
下水道についての出前授業をしていただきました
広島市下水道局の皆様
本日はご多用の中
口田東小学校へお越しいただき
ありがとうございました

4年生さんは興味津々で
講師の先生のお話を聞いていました
前半の講義が終わると
後半は顕微鏡で微生物の観察をしました

顕微鏡をのぞいてみると
たくさんの微生物を見ることができました
大きくもぞもぞ動く微生物に
4年生さんはとても驚いていました
そして
観察した微生物をていねいに
スケッチしていました



4年 ギコギコクリエーター(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「ギコギコクリエーター」
の学習をしていました

この学習はのこぎりや金づちを使って
作品を作っていきます

自分が作りたいものの設計図のように
木の板をのこぎりで切ります
のこぎりは4年生で初めて扱うので
正しい使い方を学習しました

その後
切った木の周りを紙やすりでけずり
ツルツルにしていました

準備が整ったら
いよいよ
金づちでくぎを打つことで
作りたいものに組み立てていきます

どんな作品ができるのか楽しみです♪

4年 より遠くへー谷 真海(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 より遠くへー谷 真海(道徳)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは道徳の時間に
パラリンピックに出場した
谷真海さんの生き方を通して
夢や目標をもつことの大切さを
考えました

そして
谷さんが手にした
「大切なもの」について
自分の考えを積極的に
発表していました

4年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
4年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

4年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
4年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

4年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

画像1
画像2
今日は参観週間最終日でした

1組さんは算数科の時間に
文章問題を読んで
一つの式に表して考えるという
学習をしていました
じっくり問題を読み
言葉の式にすることで
課題解決に迫っていました

2組さんは社会科の時間に
広島県にある古くからあるものについて
調べたりまとめたりする学習をしていました
古くあるものの写真を見て
どこにある何なのかを
積極的に発表していました

3組さんは算数科の時間に
図の中にある●が何個あるかを
いろいろな求め方で考えていました
4年生さんは先生が思っていた以上の
求め方を考えたので
先生がとてもほめていました


4年生掲示板より〜参観週間〜

画像1
画像2
4年生掲示板より〜参観週間〜

4年生掲示板より〜参観週間〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは災害からくらしを守るために
ジャムボードを使って
まとめたものが掲示されていました
踊り場には「楽しく 全力 かっこよく」
をテーマにして頑張った
体育参観日の写真が掲示されていました



4年 学校へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864