最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:114
総数:232408
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

4年 ガビーン(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

4年 ガビーン(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

4年 ガビーン(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
今日の問題の式を立てて
「ガビーン」をノートに書いていました

「ガビーン」は今までとはちがうことを書きます
3年生さんは
「わられる数が3けた」
と書いていました

その「ガビーン」から
子供たちがめあてを立てました

自力解決の前に見当をつけて
だいたいの答えを予想しました

そして4年生さんは
いろいろな考え方で
答えを導き出し

わられる数が3けたになっても
今まで習ったやり方と
同じであることがわかりました

4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 1,2段目になくて3段目にあるもの(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
「エーデルワイス」という曲の
合奏練習をしていました

今日のめあては
3段目のリズムを確認することでした

先生が
「1,2段目になくて3段目にあるもの」を
子供たちに聞くと美しい手がたくさん挙がりました

そして
「八分休符」「八分音符」
という答えが発表されました

その後
3段目のリズムを確認して
合奏の練習をしました

4年生さんは今までと少しリズムが違うので
一小節ごと重点的に練習をしていました

4年 わる数>あまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
 子供たちの様子

4年 わる数>あまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
 子供たちの様子

4年 わる数>あまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
あまりのある割り算の
筆算の仕方を学習していました

「あまりがあるときには
わる数はあまりより大きくなる」
ということがわかりました

だから
あまりがわる数より大きい場合には
もう一度計算する必要があります

学んだことを使って
まちがいさがしの問題をすると
すぐにまちがいを発見することができました

4年 実行委員会主催のお楽しみ会(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 実行委員会主催のお楽しみ会(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 実行委員会主催のお楽しみ会(学級活動)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは学級活動の時間に
お楽しみ会をしていました

実行委員会のみなさんが中心となり
会が進められていました

緊急事態宣言が延長となったため
当初予定していたことを変更し
今できることを考え直して
今日の日を迎えたそうです

会の内容だけではなく
休憩の仕方や換気等についても
念入りに話し合い準備をしてきました
気になることがあると
すぐにマイクで指示を出していました

写真の様子は
ボール当て鬼ごっこをしているところです
先生が鬼になり追いかけてもらうのが
とてもうれしそうな4年生さんでした

4年 立ち上がれ!ねん土!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
作品

4年 立ち上がれ!ねん土!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 立ち上がれ!ねん土!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「立ち上がれ!ねん土!!」を
作っていました

どうしたらねん土が立ち上がるのかを考え
かきべらやのし棒等の用具を使いながら
形を工夫していました

立ち上がったねん土は
力強く見えました

4年 書道「羊」

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 書道「羊」

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書道の時間でした

今日は「羊」という字を書きます

ポイントをおさえた練習を終え
今から清書をするところでした

枚数制限があり限られた枚数で
清書を仕上げます
だから4年生さんは
習ったことに意識しながら
一画一画ていねいに書き上げていました

4年 まぼろしの花(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 まぼろしの花(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864