最新更新日:2024/06/17
本日:count up127
昨日:63
総数:231580
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 わあっ!きれい!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
いろいろな道具を使って
いろいろな紙に
もようを作っていました

いろいろな道具とは
スポンジ
段ボール
歯ブラシ
網 等です

いろいろな紙とは
色とりどりの画用紙です

4年生さんは
一人八枚までチャレンジできるので
思い思いにもよう作りを楽しんでしました

そして
自分が作ったもようを見て
「わあっ!きれい!!」

4年 春のたのしみ(国語科)

画像1
画像2
画像3
春のたのしみといえば・・・

3月はひなまつり
4月はお花見
5月はこどもの日

4年生さんはそれらの春の行事から
写真の黒板に書かれているように
イメージを広げていきました

次に
自分にとっての春のたのしみを一つ決めます
その1つを決めるのをみんな悩んでいました
あれにしようかな これにしようかな・・・

一つ決まると
その行事について説明する文章を考えます
辞書で調べたり自分の思いを書いたりして
完成させていました

「始業式」を選んだ人は
新しい先生や友達に出会える日で
ワクワクした気持ちが表現されていました

遠足 4年生

画像1
 4年生は中山公園に行きました。

天気に恵まれ,「暑い暑い!」と言いながら中山公園まで行きました。
公園に行く途中,地域の人に自分からあいさつする姿が見られました。
公園では,注意事項を聞いた後に,長縄をしたり,遊具で遊んだりするなどしっかり体を動かすことができました。
画像2

4年 ヘチマを植えよう!

画像1
画像2
画像3
4年生さんはヘチマの種を植えていました

まず
教室でヘチマってどのくらい大きくなるだろう?
と予想しました
4年生さんは自分がヘチマになり
このくらい成長してほしいという願いを込めて
どんどん伸びていきました

次に
植え方をしっかり学習して
運動場で一粒一粒を大切にして
種を植えました

きっと
4年生さんが願ったくらい
大きく成長していくと思います

4年 ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
今日最後のソフトボール投げの学年は
4年生さんでした
午後からだったので少し暑かったので
日陰で待機して自分の番を待ちました

4年生さんは自己ベスト記録を出そうと
全力で投げていました
好記録続出でした!

球拾いのみなさんも
ボールの行方をしっかり見て
落下してから走って拾っていました
安全に球拾いをしているので安心でした

4年生さん
がんばりましたね!


新4年生 学年集会

画像1画像2
 4年生の学年集会を行いました。
学年集会では,4年生の学年目標である「つなぐ〜人・心・考え」について児童と確認しました。その後は,先生クイズで盛り上がる姿も見られました。

4/9 4年 学年集会 〜つなぐ〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは学年集会をしていました

まず
4年生のいいところをみんなで考え
伝え合っていました

そして先生から
この一年間がんばっていきたいことが
発表されました
それは
3つの「つなぐ」でした

人と人をつなぐ
心と心をつなぐ

最後のつなぐは
4年生さんは今まで力をつけてきて
かなりできることだそうで
考えをつなぐ
でした

授業の中で友達の考えを聞いて
自分の考えを入れながら
つないでいくことができる4年生さん
これからも しっかり考えをつないで
みんなで高まっていける一年間にしてくださいね


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864