最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:126
総数:232735
6月の主な行事     27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
風やゴムの力で
車を動かしていました

弱い力 強い力
それぞれ車がどのくらい進むかを
実験して記録していました

ゴムの力を確かめる実験では
場所を体育館へ移し
班ごとに実験のじゅんびを行っていました

その際に
「僕が記録するよ」
「私が巻き尺を持っていくね」等と言って
協力し合いながら
役割分担を決めており
スムーズに実験に
入ることができていました


3年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

3年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
今日の3・4時間目は
3年生さんのプール開きでした

3年生さんは昨年度2年生の時に
小学校のプールにデビューしました
つまり
小学校のプールに入るのは2年目です

プールサイドでの
自分の座る場所を覚え
シャワーを浴びました

シャワーの水が出てくる瞬間は
ドキドキする様子でした
中には
滝修行をしているように
シャワーの水にたえている
3年生さんもいました
髪の毛や体をこすりながら
しっかりと体をきれいにしていました

そして
いよいよプールの中に入ります
入り方はしっかりと覚えていました
水に顔をつけたり
水の中にもぐったり等をして
水慣れをしていました

3年 巻き尺で長さをはかろう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 巻き尺で長さをはかろう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 巻き尺で長さをはかろう(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
巻き尺の使い方を知りました

1mものさしでははかれない長さのものは
巻き尺ではかるとよいことを知りました

そこで
3年生さんは運動場にある
長さの長いものを
巻き尺を使ってはかっていました

正確な長さをはかるために
班で協力し合って
調べていました

3年 6月の絵(図画工作科)

画像1
画像2
3年生さんは図画工作科の時間に
「6月の絵」を描いていました

6月をイメージするもの

アジサイ
カエル
かさ 等を
思い思いに描いていました

3年 広島市発表会(社会科)

画像1
画像2
発表の様子

3年 広島市発表会(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちがまとめたもの

3年 広島市発表会(社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは社会科の時間に
広島市について調べました

班ごとに決めたテーマに沿って
新聞 絵 ジャムボード等
自分たちが表現したい方法で
まとめていました

そして
班ごとに分担を決めて
みんなの前で堂々と
わかりやすく発表していました

自分たちが表現したい方法を
選ぶことができる3年生
かっこいいなと思いました

3年 筆算の仕方を考えよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 筆算の仕方を考えよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
いろいろな筆算の仕方を
考えていました

教室に入ったときは
115−94の筆算の仕方を
説明できるように考えていました

一のくらいは引くことができますが
十の位は引くことができません
こんな場合にはどうしたらいいのかを
これまでの学習を生かして
ノートに自分の考えを書いていました

3年 とびらの高さは何cm?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864