最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:126
総数:232812
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

3年 聖者の行進(音楽科)

3年生さんは音楽科の時間に
新しく学習するリコーダー曲の
階名を書いていました

書けた人から
リコーダーで
「聖者の行進」の練習をする
計画になっていました

すてきだなと思ったのは
一人の人が吹いていると
最後まで聞き終えて
最初から練習に加わっているところでした

一人 二人 四人・・・と
だんだん人数が増えてくる
演奏に聞き入ってしまいました

音楽専科の先生も自分たちで考えて
練習を進めることができることに
驚いていました
画像1
画像2
画像3

3年 とん すう ぴたっ(書写)









子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 とん すう ぴたっ(書写)

3年生さんは
「とめ」の書き方を
思い出しました
そして
刃先を整えて
よい姿勢で
とん すう ぴたっ
と集中して練習しました

3年生さんは
大切なことを意識しながら
書くことができていたので
とてもいい字が書けていると思いました
書写の先生もとてもほめていました
画像1
画像2
画像3

令和5年度広島市科学研究入賞おめでとうございます☆彡

令和5年度広島市科学研究において
広島市科学賞入選の賞状が届いたので
校長室で表彰式を行いました

夏休みにテーマを決めて
一生懸命に研究を深めました
テーマは
「バッタのけんきゅう パート3
 〜バッタの体の色のへん変のなぞをおえ!〜です

入賞おめでとうございます☆彡

画像1
画像2
画像3

3年 きれいに刷れたよ!(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 きれいに刷れたよ!(図画工作科)

3年生さんは図画工作科に
カラー版画を刷っていました

色とりどりのシールを使って
作成した版に水をつけて
白い紙をのせて
新聞紙を重ねて
刷りました

そっと
白い紙をはがしてみると
とてもはっきりくっきり
印刷されていて
きれいに刷れたことを
とても喜んでいました
画像1
画像2
画像3

2/2 参観懇談会ありがとうございました☆彡








3年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

3年 色とりどりのカラー版画(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 色とりどりのカラー版画(図画工作科)








3年生さんは図画工作科の時間に
カラー版画の仕上げをしていました

11色の紙をを使って
自分が表したいものを
工夫して作っていました

版が完成したら
いよいよ
刷っていきます
どんな作品になるのか楽しみです



画像1
画像2
画像3

3年 明かりがつくには・・?(理科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 明かりがつくには・・?(理科)








3年生さんは理科の時間に
豆電球の明かりがつくには
どのようにつなげたらいいかを
考えていました

タブレットに用意された豆電球に
赤い導線と青い導線を書いて
電気が通るように
つなげることができました
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864