最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:69
総数:233037
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
図工室から
トントン トントン
と音が聞こえてきました

中へ入ってみると
3年生さんが
「くぎうちトントン」の学習の
最後の仕上げを行っていました

かなづちの使い方に
ずいぶんと慣れていて
安心して
くぎを打っている様子を
見ることができました

みんな
お気に入りの楽しい作品が
完成していました

3年 音のつながりに気をつけて♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 音のつながりに気をつけて♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
リコーダーの練習をしていました

今日は
新しいリコーダー曲「花笛」を
初めて吹く日でした

音のつながりを意識して
個人練習を終えました

最後にみんなで一回
通して吹いてみました

すると
美しい音色が音楽室に響き
3年生さんも先生もうれしそうでした
初めてなのにとても上手ですと
先生がほめていました
個人練習を真剣に頑張った成果ですね

3年 1Lより少ない水のかさ(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
今まで学習したことをもとに
1Lより少ない水のかさを
表す学習をしていました

1.6Lは0.1が16個分
0.8Lは0.1が8個分等と考え
問題に取り組んでいました

3年 秋のくらし(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 秋のくらし(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「秋のくらし」の学習をしていました

「虫の声」という文部省唱歌を
歌うのではなく音読する練習をしました

先生が「虫の声」の音読CDを流すと
いつもと違った音読の方法に
子どもたちは どよめきました
そのCDはなんとなく秋を感じさせる
しっとりとした音読だったからです

しかし
子どもたちはそのCDに負けないような
秋を思わせる音読をしようと
努力していました
とても上手でした

3年 忍者しゅぎょう〜とび箱のまき〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 忍者しゅぎょう〜とび箱のまき〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 忍者しゅぎょう〜とび箱のまき〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんは参観週間で
忍者修行をしていました

保護者の皆様に参観していただき
子どもたちはうれしそうでした

しかし
忍者修行の方は
いろいろな難しい所があり
それらを乗り越えていかなくてはなりません

そこで
グループごとにクリアできるように
声をかけ合いながらがんばっていました


3年 運動会の表現動画放送〜給食時間〜

画像1
画像2
子どもたちの様子

3年 運動会の表現動画放送〜給食時間〜

画像1
画像2
画像3
給食時間に
運動会の表現動画が
放送されました

今日 火曜日は3年生さん
水曜日は 1年生さん
木曜日は 2年生さん
金曜日は 4年生さん
来週 月曜日は 5年生さん
火曜日は 6年生さん の順番で
放送される予定です

3年生さんは
横からの動画はみたことがありますが
隊形移動を上からみるのは
初めてだったそうです
だから
自分たちの隊形移動の美しさに
とても感動していました
本当にきれいでした

10/21 運動会〜3年徒競走〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜3年徒競走〜

10/21 運動会〜3年 なんくるないさー3Rise〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜3年 なんくるないさー3Rise〜

10/21 運動会〜3年 なんくるないさー3Rise〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜3年 なんくるないさー3Rise〜

10/21 運動会〜3年 なんくるないさー3Rise〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜3年 なんくるないさー3Rise〜

3年 コンパス(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
コンパスの使い方を知りました

安全に正しく使って
円を書く練習をしました
イメージはつかめても
なかなかくるりと
きれいな円になりません

でも
3年生さんは最後まであきらめずに
何度も何度も練習して
きれいな円が書けるようになりました

3年 黄金の旗を持って〜運動会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 黄金の旗を持って〜運動会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんは運動会本番で使用する
黄金の旗を持って練習をしていました

入場から退場までの通し練習です
ほど良い風が吹いて
黄金の旗がはためき
とてもきれいでした

運動会本番でも
黄金の旗を光り輝かせてほしいと
期待しています☆彡
がんばってください!!

3年 隊形移動の練習(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864