最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:63
総数:230797
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年1組さんの様子

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

2/28 6年生ブラボー!そして ありがとう☆彡〜6年生を送る会〜(3年生)

画像1
画像2
画像3
運営委員会主催の6年生を送る会二日目となりました

今日は
3年生さんによるお祝い動画放送でした
お祝い動画が始まると
6年生さんは画面に集中しました
今日は6年1組さんといっしょに
お祝い動画をみました

3年生さんは
まず
体育館で呼びかけとダンスを
披露しました

そして
6年生さんにとって
なつかしい思い出の場所で
3年生さんがポーズを決めて
メッセージを送りました

そのメッセージは
6年生さんへ伝えたい気持ちが
漢字一文字で表現されていました
3年生さんが示す方向に
漢字一文字が飛び出してきました

楽 笑 美 幸 頑 仲
元 光 勉 強 心 友 
体 挑 勝 明 星 活 等の
すてきな一文字とメッセージや絵が
6年生さんに伝えられました

子どもたちがかいたものが
空中にあらわれるのが
とても不思議ですごい!
と思いました

3年生さんと先生たち
ありがとうございました☆彡

明日は4年生さんのお祝い動画です
6年2組さんといっしょに見る予定です
楽しみにしていてください♪




4年 初めての彫刻刀(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 学校の自慢!わかりやすい授業!!(国語科)

3年生さんは国語科の時間に
「口田東小学校の自慢」を調べたり
まとめたりしていました

班ごとにテーマが違いました
本当は地域の方をお招きして
発表したいそうですが
今はそれがむずかしいため
私を招いてくれるそうです

ある班から質問されました
その班のテーマは
「わかりやすい授業」でした
口田東小学校の自慢は
「わかりやすい授業」だそうです
そして
「おすすめのわかりやすい授業を
 教えてください」
と質問されました

そこで
最近のホームページ記事から
いくつかの授業を紹介したり
毎日の自分たちの授業が
わかりやすいと思います
と答えたりしました

学校自慢発表会 
楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

3年 ミニサッカー大会(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 ミニサッカー大会(体育科)









子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 ミニサッカー大会(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 ミニサッカー大会(体育科)

3年生さんは1時間目に
運動場でミニサッカー大会をしてました

この季節は2時間目以降
だんだん暖かくなるにつれて
地面がぬかるんできます
だから
1時間目はちょっと寒いけど
サッカーをするには
絶好のコンディションです

3年生さんは3人ずつのチームに分かれて
対戦していました
3人のチームなので
声をかけ合いながら
しっかりと体を動かして
シュートを決めていました
画像1
画像2
画像3

3年 走り幅とび記録会!(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 走り幅とび記録会!(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 走り幅とび記録会!(体育科)

今日は体育科の時間に
練習をしてきた走り幅とびの
記録会です

3年生さんはサーキットを終えた後
しっかりと準備体操を行い
今まで練習してきたことを意識して
走り幅跳びの練習をして確認をしました

そして
ついに記録会になりました

3年生さんが踏み切ると
空中にふわっと高く舞い上がり
好記録続出でした
しっかりと練習してきたことが
よくわかりました
かっこよかったです☆彡

画像1
画像2
画像3

3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 「わたしらしさ」をのばすために(道徳)

3年生さんは道徳の時間に
「わたしらしさ」を見つけて
どのようにすれば
のばしていくことができるかについて
考える学習をしていました

まず
自分の好きなことの中から
していることやしたいと思っていることを考え
班の友達に発表しました

次に
元レスリング選手の吉田沙保里選手や
宇宙飛行士の若田光一さんのお話を
先生が読みました
3年生さんは
「わたしらしさ」をのばしていくために
自分はどんなことができるかなと考えながら
お話を聞いていました

画像1
画像2
画像3

3年 人口の移り変わり(社会科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864