最新更新日:2024/06/01
本日:count up65
昨日:74
総数:229962
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
3年 参観週間最終日!ありがとうございました!!


3年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
3年 参観週間最終日!ありがとうございました!!


3年 参観週間最終日!ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
今日は参観週間最終日でした

1組さんは社会科の時間で
来週行く校外学習の計画を立てていました
行先であるオタフクソース工場を調べたり
工場見学に向けてのマナーやきまりなどを
学習しました

2組さんは算数科の時間で
コンパスを使って
いろいろな図形をかく学習をしていました
複雑な図形で円の中心をさがして
チャレンジしていました

3組さんは理科の時間に
「音」の学習をしていました
糸電話を作って
声が届くかどうかを
確かめていました
私も聞かせてもらいましたが
はっきりと声が聞えました


3年生掲示板より〜参観週間〜

画像1
画像2
画像3
3年生掲示板より〜参観週間〜

3年生掲示板より〜参観週間〜

画像1
画像2
画像3

3年生さんの掲示板には
社会科の時間にかいた
スーパーマーケットのひみつ新聞が
掲示されていました
ふだん見られないお店の裏側も
見学させていただいたので
詳しく新聞を書くことができました

3年 学校へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 学校へ行こう週間

画像1
画像2
子どもたちの様子

3年 学校へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
11月22日の体育参観日より
学校へ行こう週間が始まりました
今年度も参観人数の制限を行う等の
感染対策を講じながら開催しています
ご協力に感謝いたします

今週はご多用の中
3.4時間目の授業を
参観していただきます
体育参観日に引き続き
子どもたちの頑張る姿を
じっくりご参観ください
よろしくお願いいたします

1組さんは国語科の時間に
修飾語を使って短文作りをしていました
「どんな」や「どのくらい」等の
言葉を自分で考えて
わかりやすい文を
つくっていました

2組さんは外国語活動の時間に
友達や先生の名前のイニシャルを
大文字で書く学習をしていました
私の名前で考えてくれた3年生さんもいて
うれしかったです
ちなみに私の場合
「Y とK」になります

3組さんは算数科の時間に
いろいろな式になる問題を
考えていました
問題が配られると
わかっていることと
聞かれていることに
素早く線を引いて
一生懸命に考えていました

ご参観ありがとうございました!!

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 大きなスカーフ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 大きなスカーフ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 大きなスカーフ(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育参観日に向けて
かけっこや表現の練習をしていました

かけっこでは
実際に電子ピストルを鳴らして
走る練習をしました

表現では
大きなスカーフを自由自在に扱い
のびのびと踊っていました

簡単そうにスカーフを回したり
振ったりしていましたが
練習が終わって
スカーフを借りて使ってみると
なかなか難しかったです

手だけではなく全身を使って
回したり振ったりしないと
きれいに見えません

だから3年生さんは
スカーフがきれいに見えるように
一生懸命に練習をしたんだろうな
と思いました

3年 後期の係活動(学級活動)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは学級活動の時間に
後期の係を決めて
活動の内容を話し合っていました

黒板には
新聞係 タイヤ
クイズ係 ジャングルジム
掲示係 砂場・・・等と
書かれていました

それは係ごとの写真撮影の場所で
新しい係写真を撮影しました

気持ちを新たにして
後期もクラスが楽しくなるように
係活動をがんばってほしいと思います

3年 さんすうたからばこ(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 さんすうたからばこ(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
69÷3の計算の仕方を
考えていました

60÷3の計算は
すでに習っており
計算することができます
しかし
69÷3の計算は初めてです

そこで登場したのが
「さんすうたからばこ」です
今までに3年生さんが
考え出した方法が
たくさん入っています

3年生さんが
さんすうたからばこの中にある
今までに考え出した方法が使えないか
自分で確かめながら
今日の課題に迫っていました


3年 ちいちゃんのかげおくり(国語科)

画像1
画像2
画像3
金づちトントンの作品

3年 ちいちゃんのかげおくり(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「ちいちゃんのかげおくり」
の学習をしていました

今日は
一場面から四場面を読み
どんなお話かを知りました

3年生さんは場面ごとに
印象に残った言葉
キーワードを発表し合って
それぞれの場面を短い言葉で
まとめていました

よく集中してお話を読んでいました

教室の後ろには
初めて使った金づちで作った
作品が並べられていました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864