最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:114
総数:232386
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

3年 ホウセンカの観察(理科)

画像1
画像2
3年生さんは理科の時間に
タブレットと竹ものさしを持って
ホウセンカの鉢が
置かれているところへ
移動していました

3年生さんは竹ものさしで
葉の長さやホウセンカの高さ等を
はかっていました

タブレットでは
ホウセンカの様子がよくわかるように
写真撮影していました
いい写真が撮れると
うれしそうに見せてくれました

3年生さんは教室へ戻り
しっかりと観察記録をかきました

3年 忍者修行まとめ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 忍者修行まとめ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 忍者修行まとめ(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
「忍者修行」のまとめをしていました

それぞれの忍者修行を確認し
練習を始めました

3年生さんは全ての修行に立ち向かい
試練を乗り越えました

3年 ローマ字練習の前に(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんはローマ字の練習をする前に
外国語活動で学習した
英語の歌を歌っていました

その歌は動作を付けながら歌う歌で
だんだんスピードが速くなってくるのが
楽しい歌です
3年生さんは
スピードが速くなっても
最後まで動作をつけることができた達成感を
味わっていました

歌って踊った後は
しっかりとローマ字練習を頑張りました

3年 空容器のへんしん!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 空容器のへんしん!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 空容器のへんしん!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「空容器のへんしん」
の学習をしていました

自分のテーマに沿って
白い粘土に絵の具で色をつけて
透明な容器に自由に飾り付けていきます

はじめは何もない透明の容器が
3年生さんのアイディアで
色とりどりのカラフルな入れ物に
へんしんしました
部屋に飾ると素敵ですね♪


3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864