最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:114
総数:232369
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

3年 跳び箱じゃんけん(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 跳び箱じゃんけん(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
「跳び箱じゃんけん」をしていました

チームごとに分かれ
同時にスタートし
出会ったところで
じゃんけんをします
そして
負けたチームはすぐに次の人がスタートするゲームです
みんなよく集中して真剣でした

跳び箱じゃんけんでは
ちょうど真ん中に
高いあ跳び箱の山が
待ち受けています

3年生さんはより早く進もうと
タイミングよく踏み切ってジャンプしていました
するとかっこいいフォームで
どんどん進んでいくことができました

みんなとても楽しそうでした♪

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんの掲示発表

12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんの掲示発表

12/15 児童集会週間四日目

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/15 児童集会週間四日目

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 This is for you.(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 This is for you.(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは外国語活動の時間に
学んだことを生かして
カードを作っていました

送る相手を決めて
心を込めてカード作りをしていました

一生懸命に作っていたので
もらった人はきっと
喜ぶと思います

3年 クリスマス☆エンジェル(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 クリスマス☆エンジェル(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「クリスマス☆エンジェル」を
作っていました

材料は
紙コップ一つです
はさみを使って
その紙コップに切り込みを入れて
作ります

最後に底の部分に顔をかくと
とてもかわいいクリスマス☆エンジェルが
完成しました


3年 光を集める(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 光を集める(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 光を集める(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 光を集める(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
運動場で実験をしていました

まず
虫眼鏡で日光を集めて
光を当てたときの
明るさや温かさについて
予想しました

自分の予想を確かめるために
実験方法や虫眼鏡の注意点等を
確認して運動場へ出ました

そして3年生さんは
真剣に虫眼鏡で光を集めて
実験をしていました
実験の結果がわかると
うれしそうに教えてくれました

光を当てたところを小さくするほど
より明るくなり
黒い紙が焦げるほど
熱くなることがわかりました

3年 重さを数で表す方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 重さを数で表す方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
重さを数で表す方法を考えていました

のり
はさみ
コンパス
消しゴム等の重さを
「1円玉」や「積み木」が
何個分であるかを数えて
重さを表していました

3年 ハードル走(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
ハードル走をしていました

3年生さんは
班対抗で競争をしているようでした
1回戦が終わると
「もう一回やりたい」
という声が聞えました

すると
班をかえて
また走り始めました
そこには
ハードルをとぶのではなく
走り抜ける3年生さんの姿が
見られました
みんな意欲的に
ハードル走に取り組んでいました

3年 ことわざの意味調べ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 ことわざの意味調べ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 ことわざの意味調べ(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
ことわざの意味を調べていました

国語辞典を引きながら
一生懸命に意味を調べていました
国語辞典を見ると
今まで調べた付箋がたくさん貼られていました
すっかり辞書を引くことに
慣れていました

プリントの最後には
空欄があって
それらは自分が知っていることわざを書いて
意味を調べるというものでした

3年生さんに
「校長先生は何か知っていることわざはありますか?」
と質問されたので
「笑う門には福来る」
と答えました
急に聞かれると
ちょっとドキドキしました


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864