最新更新日:2024/06/12
本日:count up67
昨日:115
総数:231008
6月の主な行事       13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 体育参観前日練習

画像1
画像2
画像3
3年 体育参観前日練習

3年 大きなスカーフ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 大きなスカーフ(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 大きなスカーフ(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育参観日に向けて
かけっこや表現の練習をしていました

かけっこでは
実際に電子ピストルを鳴らして
走る練習をしました

表現では
大きなスカーフを自由自在に扱い
のびのびと踊っていました

簡単そうにスカーフを回したり
振ったりしていましたが
練習が終わって
スカーフを借りて使ってみると
なかなか難しかったです

手だけではなく全身を使って
回したり振ったりしないと
きれいに見えません

だから3年生さんは
スカーフがきれいに見えるように
一生懸命に練習をしたんだろうな
と思いました

3年 後期の係活動(学級活動)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは学級活動の時間に
後期の係を決めて
活動の内容を話し合っていました

黒板には
新聞係 タイヤ
クイズ係 ジャングルジム
掲示係 砂場・・・等と
書かれていました

それは係ごとの写真撮影の場所で
新しい係写真を撮影しました

気持ちを新たにして
後期もクラスが楽しくなるように
係活動をがんばってほしいと思います

3年 さんすうたからばこ(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 さんすうたからばこ(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
69÷3の計算の仕方を
考えていました

60÷3の計算は
すでに習っており
計算することができます
しかし
69÷3の計算は初めてです

そこで登場したのが
「さんすうたからばこ」です
今までに3年生さんが
考え出した方法が
たくさん入っています

3年生さんが
さんすうたからばこの中にある
今までに考え出した方法が使えないか
自分で確かめながら
今日の課題に迫っていました


3年 ちいちゃんのかげおくり(国語科)

画像1
画像2
画像3
金づちトントンの作品

3年 ちいちゃんのかげおくり(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「ちいちゃんのかげおくり」
の学習をしていました

今日は
一場面から四場面を読み
どんなお話かを知りました

3年生さんは場面ごとに
印象に残った言葉
キーワードを発表し合って
それぞれの場面を短い言葉で
まとめていました

よく集中してお話を読んでいました

教室の後ろには
初めて使った金づちで作った
作品が並べられていました

3年 友達の好きなものは?(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 友達の好きなものは?(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは外国語活動の時間に
好きなものをたずねたり
答えたりする学習をしていました

ちょうど今から
コミュニケーション活動の時間で
3年生さんは
「30分間したい」
と言っていましたが
8分間の交流になりました

3年生さんは
6人以上の人と交流できるように
積極的に次々と相手をさがして
好きなものをたずねたり
答えたりしていました

3年 大きな数の計算のしかた(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 大きな数の計算のしかた(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
「大きな数の計算のしかた」の
学習をしていました

ていねいな字でめあてを書き
集中して問題に
取り組んでいました

3年 二つのポスターを読み比べて(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 二つのポスターを読み比べて(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
二つのポスターを読み比べて
どんな違いがあるかを
考えていました

二つのポスターは
どちらもコスモス祭りのポスターでした

3年生さんはポスターを読んで
どちらの祭りに行きたいか
そして
そう思った理由を
発表していました

その発表は
ポスターの中には
祭りに行きたくなる
根拠が示されており
みんな納得しながら
友達の発表を聞いていました

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864