最新更新日:2024/09/25
本日:count up2
昨日:115
総数:240880
9月の主な行事   25日(水)全校4時間授業   運動会全体練習1  4〜6年代表リレー練習   26日(木)クラブ活動(卒業アルバム写真撮影)   27日(金)4年1組以外4時間授業   30日(月)5年生校外学習    10月の主な予定   1日(火)本日より帰宅時刻17時まで  1年生校外学習   2日(水)全体練習  代表リレー練習   3日(木)全校4時間授業  個人懇談会   PTA本部会議   4日(金)全校4時間授業   前期終業式   2年生校外学習   7日(月)後期始業式   教育実習開始   1年生視力検査   学校納入金振替日   8日(火)1〜5年生5時間授業   2年生視力検査   4年生ライフライン防災教室   6年生運動会係打ち合わせ   スクールカウンセラー相談日(午後)   9日(水)運動会全体練習   3年生視力検査   代表リレー練習   10日(木)4年生視力検査   11日(金)5年生視力検査   校庭開放中止〜22日   15日(火)1〜5年生5時間授業   6年生視力検査   給食目標テレビ放送   6年生運動会係打ち合わせ   学校納入金振替予備日   16日(水)全体練習   たんぽぽ学級視力検査   代表リレー練習   17日(木)全校4時間授業   18日(金)1〜5年生4時間授業   6年生運動会前日準備   19日(土)運動会  雨天延期(4時間授業)  学校へ行こう週間   21日(月)運動会代休日   22日(火)運動会予備日   防犯ブザー・記名チェック   1年生校外学習   保護者あいさつ運動強化日   スクールカウンセラー相談日(午後)   23日(水)参観週間(3・4校時)   24日(木)参観週間(3・4校時)   第3回学校運営協議会   25日(金)参観週間(3・4校時)  心の参観日(5年生・保護者・地域)   28日(月)1年生校外学習   3年生人権教室   29日(火)3年生校外学習   スクールカウンセラー相談日(午前)   30日(水)芸術鑑賞会(5・6校時 舞台芸術等総合事業学校巡回公演:広島交響楽団)   31日(木)4年生地域推進連携事業(防災教育)  委員会活動         

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
昨年度は
人数制限をしながらの研究授業だったので
2年生さんにとって
こんなにたくさんの先生が
参観することは初めてでした

終わりの号令が終わると
2年生さんは先生の所へ行って
「緊張したーーー」
と言っていました

緊張していたのかもしれないけど
よく考えて自分の考えや思いを
しっかりと伝えることが
できたと思います

だから
号令が終わったあと
参観した先生たちから
大きな拍手をもらいました

2年生さん
がんばりましたね☆彡

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
3組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
3組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
3組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
3組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
3組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
1組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
1組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
1組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
2組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
2組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
2組さんの様子

9/27  低学年ブロック校内研究授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
本日はご多用の中
教育委員会指導第一課の指導主事様を
講師としてお招きして
三回目の校内研究授業を行いました
本校の研究に関わって
昨年度からお世話になっている先生です
今日の研究授業のみならず
今後の研究の展望や見通し
実践例等についても
ご指導・ご助言をいただきました
ありがとうございました


今年度は11月に
口田中学校区の公開研究授業に向けて
各ブロックで積み上げていく形の
授業研究を行っています

今年度の研究主題は
「主体的に学ぶ子どもの育成」(2年次)
〜「教科でつけるべき力」を育むための
 効果的なICTの活用を通して〜
です

2年生さんの研究授業は
特別の教科 道徳で
主題名は「相手をおもいやって」
教材名は「ぐみの木と小鳥」です

「相手をおもいやって」という主題は
相手の気持ちや立場を
自分のことに置き換えて推し量り
相手に対してよかれと思う気持ちを
相手に向けることが大切であることに
気づかせることを通して
相手のことを親身になって
考えていこうとする態度を
育てていきます

「ぐみの木と小鳥」という教材は
ぐみの木からりすのことを
心配していることを聞いた小鳥が
ぐみの実を持って
りすの様子を見に行き
翌日も実を届ける約束をします
しかし
翌日は嵐で
りすのもとへ行くかどうか
小鳥は悩みますが
りすのもとへ実を届けるというお話です


研究授業の様子は
まず最初に
「親切」とはどんなことかを
考えました
2年生さんは自分の経験を振り返り
「親切」について発表しました

そして
そのような「親切」に
したりされたりしたときの
気持ちを考えることが
今日のめあてとなりました

教材を読む前に
「ぐみの木」と「実」の写真を見たり
登場人物の関係について
おおまかに知ったりすることで
状況をもとに
登場人物の心情をしっかりとつかみ
考えることができました

小鳥が嵐をじっと見ている場面では
病気のりすさんの所へ
行きたい気持ちと行けない気持ちの
揺れ動く心情について
考えました

その際に
タブレットの「心の数直線」を使って
行きたい気持ちと行けない気持ちが
どのくらいの割合であるかを表しました

2年生さんは
この「心の数直線」を思い思いに動かし
自分の考えに近い割合を表しました
そして
表示した「心の数直線」を
ペアで見せながら
その割合にした理由や考え等を
意見交流しました

行きたい気持ちにも
行けない気持ちにも
それぞれ理由があって
小鳥の心の葛藤を
しっかりと考えることができました

そんな小鳥に
嵐の中
ぐみの実を届けてもらった
りすの立場になって
小鳥さんに対して
お手紙を書きました

〇嵐の中 届けてくれてありがとう
〇小鳥さんが来てくれてうれしかったよ
〇おかげで元気になったよ
〇毎日ぐみの実を持ってきてくれてありがとう
〇いつかお返しをするよ
〇今度 小鳥さんが困ったらたすけるよ
〇ぐみの木さんにもありがとうと言ってね
等 りすの立場になって
いろいろな角度から
考えることができました

そして
りすに「ありがとう」と言われた
小鳥の気持ちもしっかりと考え
最後に
自分自身のことも振り返ることができました

2年生さんと先生たち
すてきな授業をありがとうございました☆彡


それでは2年生さんの研究授業の様子を
授業をした順番
2組さん 1組さん 2組さんの順に
アップします

保護者の皆様
ぜひお子様と研究授業の話をしたり
がんばった子どもたちを
ほめたりしていただけると
うれしいです!!
よろしくお願いいたします


2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 音楽って楽しいな♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間でした

大すきな歌を歌ったり
鍵盤ハーモニカの練習をしたり
音のスケッチをしたり等
どの活動も
一生懸命に取り組んでいました

2年生さんの歌声も元気があって
みんなで一つになって歌っているところが
すてきです♪

2年 タブレットで生き物図鑑作り(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 タブレットで生き物図鑑作り(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
「生き物図鑑」を作っていました

紙に絵と文を書いて表現するのではなく
タブレットでスライドを作る方法で
「生き物図鑑」を作っていました

2年生さんはスライドの作り方を知り
どんどん
伝えたい情報を打ったり
写真を貼り付けたりしていました


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864