最新更新日:2024/06/24
本日:count up78
昨日:71
総数:232331
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

2年 しんぶんしとなかよし(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 しんぶんしとなかよし(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「しんぶんしとなかよし」の
学習をしていました

新聞紙を使って
思い思いに好きなものを作り
できたもので遊んでいました

みんな嬉しそうでした

6/23 参観懇談会ありがとうございました

2年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「スイミー」の学習をしていました

場面ごとに読み取り
めあてに沿って
自分の考えをノートに書いたり
みんなの前で発表したりしていました

2年 しんぶんしとなかよし(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 しんぶんしとなかよし(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「しんぶんしとなかよし」の
学習をしていました

一枚のしんぶんしからイメージして
自分たちが作りたいものを
写真のように思い思いに
作っていました

建物や身に着けるもの等を作って
その世界に入って楽しんでいる様子が
見られました

2年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
今日の1・2時間目は
2年生さんのプール開きでした

2年生さんは1年生の時に
小学校のプールデビューをしているので
バディのことやプールでのきまりを
知っているだけでなく
守ろうと努力する姿が見られました

先生が
「待つ姿勢がいいですね」
と何度もほめていました

ちょうどプールについた時には
お茶休憩をしていました

暑さに負けないように
水分補給をこまめにしながら
水泳指導をしています

後半の学習は
口まで水につけて
ブクブクの練習をしたり
そのブクブクをしながら
カニさん歩きをしたりしていました

3年 6月の絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 さつまいのの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 さつまいのの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 さつまいのの苗植え(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
サツマイモの苗を植えていました

学級園をきれいに耕したり
草を抜いたりした後
大きなうねを作りました

そこに
班ごとに苗を植えました

大きく育つといいですね

2年 的あて(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 的あて(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864