最新更新日:2024/06/24
本日:count up65
昨日:71
総数:232318
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

2年 体育館壁面飾り〜6年生を送る会に向けて〜

2年生さんは6年生を送る会に向けて
役割分担の仕事をしていました

2年生の分担は
体育館の壁面飾りです

みんなで協力して
輪飾りを作っていました
どんな壁面飾りになるのか
楽しみです
画像1
画像2
画像3

明日は6年生を送る会!がんばるぞ!!








2年生さんの練習の様子
画像1
画像2
画像3

2年 お楽しみ会計画&準備(学級活動)







子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 お楽しみ会計画&準備(学級活動)

2年生さんは
みんなが楽しめる会の
計画を立てました

班ごとに企画を考え
先生に相談したり
アドバイスをもらったり
タブレットを活用したりして
準備を行いました


画像1
画像2
画像3

2年 パタパタストロー(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 パタパタストロー(図画工作科)

2年生さんは図画工作科の時間に
「パタパタストロー」の
学習をしました

今日は
動く仕組みについて知り
ストローが上下に動くしくみを
作ることができました

2年生さんは
そのしくみを動かしながら
イメージをふくらませて
何を作ったら楽しいかな?
と考えることができました
画像1
画像2
画像3

2年 背景をぬろう(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 背景をぬろう(図画工作科)

2年生さんは図画工作科の時間に
「かさこじぞう」のお話を
絵を表しました

今日はその絵の背景を
絵の具でぬっていました

お話の様子がよくわかるような色合いで
ぬり方を工夫して仕上げていました
画像1
画像2
画像3

2年 じんとりゲーム(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 じんとりゲーム(体育科)



2年生さんは体育科の時間に
じんとりゲームをしていました

広い運動場のはしとはしに
自分たちの陣地を作り
かなり長い距離を走って
ゲームを楽しんでいました
画像1
画像2
画像3

2年 ことばのかたち(図画工作科)







子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 ことばのかたち(図画工作科)

2年生さんは図画工作科の時間に
「ことばのかたち」の学習をしていました
「かさこじぞう」のお話を読んで
様子を想像して絵に表す学習です

登場人物は
おじいさん
6人のお地蔵様

場面の様子は
大雪で吹雪いています

2年生さんは
おじいさんの優しさにふれた
お地蔵様の気持ちを
絵に表していました

穏やかで優しい表情の
お地蔵さまがたくさん
描かれていました

画像1
画像2
画像3

2/2 参観懇談会ありがとうございました☆彡








2年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

2年 いい音!紙でっぽう!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 いい音!紙でっぽう!!(体育科)






2年生さんは体育科の時間に
紙でっぽうを作り
音を出していました
理由は投げる力を高めるためです

紙でっぽうは
手をしっかりと振り切らないと
いい音が出ません

すると
子どもたちの方からかけ声をかけて
手を振るといいという話になりました
そして
かけ声は
「ウルトラソウル♪}に決まり
実際に
「ウルトラソウル♪」
と言うとタイミングが合い
いい音が出始めました

その後
ペアで互いの動画を撮影し合い
自分の投げるフォームを
確かめることができました
画像1
画像2
画像3

2年 百マス計算にチャレンジ!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 百マス計算にチャレンジ!!(算数科)

画像1
画像2
2年生さんは算数科の時間に
百マス計算にチャレンジしていました

百マス計算の仕方を知り
全部のマスをうめるように
がんばっていました

これから3年生に向けて
計算がはやく 正しく
できるようになるといいですね

2年 わくわく おはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 わくわく おはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「わくわく おはなしゲーム」の
学習をしていました

簡単に言うと
すごろくのようなゲームです

このゲームを作る目標として
完成したら1年生さんといっしょに遊ぶことを
めざしています

だから
1年生さんにもわかりやすい
楽しいゲームにしようと
工夫をしていました

2年 100が12こ(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864