最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:63
総数:231528
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 背景をぬろう(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 背景をぬろう(図画工作科)

2年生さんは図画工作科の時間に
「かさこじぞう」のお話を
絵を表しました

今日はその絵の背景を
絵の具でぬっていました

お話の様子がよくわかるような色合いで
ぬり方を工夫して仕上げていました
画像1
画像2
画像3

2年 じんとりゲーム(体育科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 じんとりゲーム(体育科)



2年生さんは体育科の時間に
じんとりゲームをしていました

広い運動場のはしとはしに
自分たちの陣地を作り
かなり長い距離を走って
ゲームを楽しんでいました
画像1
画像2
画像3

2年 ことばのかたち(図画工作科)







子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2年 ことばのかたち(図画工作科)

2年生さんは図画工作科の時間に
「ことばのかたち」の学習をしていました
「かさこじぞう」のお話を読んで
様子を想像して絵に表す学習です

登場人物は
おじいさん
6人のお地蔵様

場面の様子は
大雪で吹雪いています

2年生さんは
おじいさんの優しさにふれた
お地蔵様の気持ちを
絵に表していました

穏やかで優しい表情の
お地蔵さまがたくさん
描かれていました

画像1
画像2
画像3

2/2 参観懇談会ありがとうございました☆彡








2年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

2年 いい音!紙でっぽう!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 いい音!紙でっぽう!!(体育科)






2年生さんは体育科の時間に
紙でっぽうを作り
音を出していました
理由は投げる力を高めるためです

紙でっぽうは
手をしっかりと振り切らないと
いい音が出ません

すると
子どもたちの方からかけ声をかけて
手を振るといいという話になりました
そして
かけ声は
「ウルトラソウル♪}に決まり
実際に
「ウルトラソウル♪」
と言うとタイミングが合い
いい音が出始めました

その後
ペアで互いの動画を撮影し合い
自分の投げるフォームを
確かめることができました
画像1
画像2
画像3

2年 百マス計算にチャレンジ!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 百マス計算にチャレンジ!!(算数科)

画像1
画像2
2年生さんは算数科の時間に
百マス計算にチャレンジしていました

百マス計算の仕方を知り
全部のマスをうめるように
がんばっていました

これから3年生に向けて
計算がはやく 正しく
できるようになるといいですね

2年 わくわく おはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 わくわく おはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「わくわく おはなしゲーム」の
学習をしていました

簡単に言うと
すごろくのようなゲームです

このゲームを作る目標として
完成したら1年生さんといっしょに遊ぶことを
めざしています

だから
1年生さんにもわかりやすい
楽しいゲームにしようと
工夫をしていました

2年 100が12こ(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 100が12こ(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
「数のしくみ」について
学習していました

1のカードが12
10のカードが0
100のカードが12
1000のカードが2

この数はどう読めばいいのだろう・・?

212012?
おかしいな・・・

そこで
先日準備をした
数カードを使って
どうしたら正しい数に表せるかを
友だちと一緒に考えました

2年 数カードの準備(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 数カードの準備(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の学習で使う
数カードを切り取っていました

1 10 100
と書かれた数カードを
ミシン目に沿って
一枚一枚丁寧に切り取りました
たくさんある数カードを
全て切り取った後は
先生からビニル袋をもらい
うれしそうに中へ入れていました

しっかりと数カードを使って
「大きな数」の学習を
がんばってください

2年 できるようになったこと(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
2年生になって
できるようになったことを
一人ずつ発表していました

学習面では
九九 
マット運動や鉄棒運動の技
なわとび 等

生活面では
本読み
弟の世話
リフティング
集中力がついた 等
自分たちの成長を振り返っていました

2年 お年玉をもらったけれど(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 お年玉をもらったけれど(道徳)

画像1
画像2
2年生さんは道徳の時間に
「お年玉をもらったけれど」の
学習をしていました

主人公のりょうたが
なぜカードを何枚も
買ってしまったのかを
考えました

そして自分が
お金を使うときに
気をつけることを考え
道徳ノートにしっかりと
書きました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864