最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:81
総数:231392
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 数字カードを使って(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 数字カードを使って(算数科)

画像1
画像2
2年生さんは算数科の時間に
「4けたの数」の学習をしていました

数の仕組みを知った2年生さんは
数字カードを使って
4けたの数をつくる練習をしていました

4532
5439
3628 ・・・等の問題を出し合い
正確に数字カードで表していました



2年 お年玉の使い道(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは道徳の時間に
「お年玉」という教材を使って
学習をしていました

最後に
自分自身はお金を使うときには
何に気をつけるかを考えました

〇むだづかいしない
〇貯金をする
〇本当にそれがほしいか考える
〇お金の価値を知ってから使う
〇一番買いたいものの値段を知っておく
〇お金はおうちの人が
仕事で働いたお金だから大事に使う

のような考えを書いたり
発表したりしていました

2年 繰り上がりに注目して(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
「4けたの数」の学習をしていました
今日は「繰り上がり」に注目して
考える問題で少し難しかったです

2年生さんは問題を考え
発表しているところでした
友達の発表を「なるほど」と納得しながら
真剣に聞いていました

2年 すごろくで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 すごろくで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 すごろくで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
年末から作ってきた
すごろくが完成しました

そこで
みんなのすごろくで遊ぶために
班で時間を決めて順番に
友達のすごろくで遊んでいました

すごろくではおなじみの
「ふりだしにもどる」が出ると
「わあーーーーー」
と言いながらも楽しそうに
すごろくで遊んでいました

よく工夫された
やってみたいなと思える
すごろくが完成していました

きっと今度一緒に遊ぶ
1年生さんは大喜びだと思います
楽しく遊んでくださいね

2年 お話の作者になろう(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 お話の作者になろう(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 お話の作者になろう(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「お話の作者になろう」の学習で
オリジナルのお話を書きました

「はじめ」「中」「終わり」
の三部構成でお話をつくり
一冊の本にまとめました

今日は
その本を手に取り
友達が書いたお話を読んで
感想を付箋に書いてはっていました
みんな楽しそうにお話を読んでいました


2年 すごろくづくり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 すごろくづくり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 すごろくづくり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
すごろくを作っていました

前の時間に
すごろくの土台と
ルーレットを作りました

すごろくの土台は
バッグのようになっていて
とじることができます
その中にルーレットやこまなどを
おさめます

今日は
すごろくの内容を考えて
土台の中に書いていました

「できたら1年生と遊ぶんだ」
と2年生さんは嬉しそうに
話してくれました


2年 おもちゃの作り方説明書(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おもちゃの作り方説明書(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
自分が作ったおもちゃの
作り方説明書を書いていました

今日は
下書きを見ながら
清書をしていました
先生のアドバイスを意識しながら
丁寧な字で説明書を完成させていました

2年 絵の鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 鍵盤ハーモニカでこぎつね♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 鍵盤ハーモニカでこぎつね♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間に
鍵盤ハーモニカで
「こぎつね」を演奏していました

指使いに気をつけて
タンギングを意識しながら
一生懸命に吹いていました
いい音で演奏していました

2年 こぎつね階名唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子


2年 こぎつね階名唱♪(音楽科)

画像1
画像2
2年生さんは音楽科の時間に
「こぎつね」の学習をしていました

鍵盤ハーモニカで練習をする前に
階名で歌えるかを確認していました

先生の手拍子に合わせて
グループごとに自信をもって
歌っていました

階名唱はばっちりだったので
鍵盤ハーモニカもきっとばっちりですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864