最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:127
総数:231613
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 校外学習へ出発!!

画像1
画像2
画像3
出発の様子

2年 校外学習へ出発!!

画像1
画像2
画像3
出発の様子

2年 校外学習へ出発!!

画像1
画像2
画像3
2年生さんは校外学習へ出発しました

バスでの校外学習は初めてなので
みんなとてもうれしそうでした

今日の「バス教室」では
バスについていろいろなことを
教えていただきます

今日一日よろしくお願いいたします


2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

11月2日から低学年ブロックの
研究授業が始まりました

まずは2年生さんが
「めざせ!そうじの達人!」
という題材で研究を進めてきました

この題材は
毎日の掃除活動を取り上げ
どの掃除場所でも学級や学校の一員として
工夫しながら自分の役割を果たすことで
学級や学校の生活に貢献していることを実感し
日々の清掃活動をより良いものとしていくことを
ねらっています

2年生さんは事前にとったアンケート結果や
自分たちの掃除の様子を振り返ることで
掃除の課題を見つけました
そして
出てきた課題の解決がやさしい順番に
どうすれば課題解決できるかを
話し合ってきました

そのたびに2年生さんは
自分はそんなときはこうすると
自己決定し日々の掃除活動に
取り入れてきました

そして
ついに最後の難しい課題を
解決する日がやってきました

2年生さんにとって
一番難しい課題とは
「無言」でした
しかし
2年生さんは「無言掃除」のよさも
みんなで話し合って知っています
無言掃除のよさは
○きれいになる
○気持ちがすっきりする
でした

しかし
その無言掃除が2年生さんにとって
とても難しいことのようです

そこで
今日のめあては
「無言掃除をするために
 がんばることをきめよう」
となりました

毎月14日は
プログラミング☆チャレンジデーです
そのプログラミング☆チャレンジデーで学んだ
条件分岐「もし○○なら〜〜せよ」
という考え方を使って掃除について
考えました

1 もし掃除に関係あることを話しかけられたら・・・

2 もし掃除に関係ないことを話しかけられたら・・・

2年生さんは
一人で考えたことを
グループで話し合い
まとめたことをカードに書きました

話し合いでは
班の人の考えをしっかりと聞いたり
まとめていこうとする声かけをしたりして
一つの考えにまとめていきました

それぞれ各班から出されたことについて
役割演技をしたり
もう少し詳しくほりさげたりして
各班の考えをみんなで理解し
共有することができました

1の関係あることの場合
小声でも声を出さなくても
教えてくれたことに感謝して
そのことをやると
相手の人がうれしいことがわかりました

2の関係ないことの場合
小さな声で注意をしたり
だまって合図で教えたり等すると
いいことがわかりました

最後の5分間ぐらいで
たくさんの考えがある中で
自分ならどうするかを
ムーブノートに書きました

机の上を片づけて
タブレットをさっと出して準備し
自分の考えを書きました

ムーブノートに書いた後は
どんどん提出される友達の考えを
じっくりと読んでいました

2年生さんもいつの間にか
ムーブノートが使えるのですね
授業の中で活用できる2年生さん
とってもかっこよかったです

また後日
2年生さんの掃除活動に注目し
掃除の様子をアップしようと思います
楽しみにしていてください

今日は
2年3組さん
2年2組さん
2年1組さんの順番で
研究授業の様子をアップします

画像1
画像2
画像3

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年1組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年2組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子

2年 低学年ブロック研究授業(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年3組さんの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864