最新更新日:2024/06/24
本日:count up112
昨日:71
総数:232365
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

10/6 2年 めざせ!虫はかせ in矢口が丘中央公園!!

2年生は天気にも恵まれ、待ちに待った虫探検へ行きました!

講師の暮町先生のお話に興味津々で耳を傾けて
勉強している様子がわかります。

虫探しでは、班で協力して広い公園を探検し、
様々な虫を見つけていました。
見つけた虫を暮町先生のところへ持っていくと
虫の名前を教えてもらえるので、
子どもたちも虫をより身近に感じることができましたね。
画像1
画像2
画像3

2年 虫探検へ出発!いってらっしゃい!!〜校外学習〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 虫探検へ出発!いってらっしゃい!!〜校外学習〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 虫探検へ出発!いってらっしゃい!!〜校外学習〜

画像1
画像2
画像3
出発の様子

2年 虫探検へ出発!いってらっしゃい!!〜校外学習〜

画像1
画像2
2年生さんは虫探検へ出発しました!!

今日は西中国山地自然史研究会の
暮町先生を講師にお迎えし
秋の虫や虫のすみかなどについて
教えてもらったり
一緒に虫探しをしたりします

大きなあみと虫かごを持って
学校を出発しました!

いってらっしゃい!!

2年 ざいりょうからひらめき☆彡(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 ざいりょうからひらめき☆彡(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 ざいりょうからひらめき☆彡(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 ざいりょうからひらめき☆彡(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんは図画工作科の時間に
「ざいりょうからひらめき」
という学習をしていました

でこぼこしたボール紙
色画用紙
毛糸 スパンコール等の
材料を眺めて
キラッとひらめいたことから
想像して作品を作っていきます

2年生さんは
それぞれ気になる材料から
切ったりはったりつなげたり並べたりして
作品作りを楽しんでいました

2年 ピカピカにするぞ!大掃除!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 ピカピカにするぞ!大掃除!!

画像1
画像2
口田東小学校は今
大掃除週間です

今日は2年生さんは
机を教室から出して
大掃除をしていました

一人ひとり自分の場所を
ピカピカに磨いていました
どんどん白くなる床を見て
2年生さんはさらにやる気を出して
掃除に取り組んでいました☆彡

放課後
先生たちがワックスを塗って
さらにピカピカになりました☆彡

2年 お手紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 お手紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 お手紙(国語科)

画像1
画像2
2年生さんは国語科の時間に
「お手紙」の学習に入りました

登場人物のがま君やかえる君の気持ちを
想像して音読で表現する学習です

今日は一場面の登場人物の気持ちを想像して
ノートに自分の考えを書いたリ
その気持ちになって
音読したりしていました


2年 カラフルな音が出る楽器(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 カラフルな音が出る楽器(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 カラフルな音が出る楽器(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんは図画工作の時間に
音が出る楽器を作っていました

音を出す部分と
手に持つ部分を組み立てて
色とりどりの飾りをつけていました

カラフルな楽器ができており
「音も出るんだよ」
と自分の楽器を鳴らしてくれました

2年 仲間のことばと漢字(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 仲間のことばと漢字(国語科)

画像1
画像2
2年生さんは国語科の時間に
仲間になる言葉と漢字を
集めていました

例えば
家族の仲間では
父 母 姉 妹 兄 弟
祖父 祖母 まご
おばさん おじさん
のようにことばを
たくさん集めていました

最後に
プリント問題に
チャレンジしていました
家族の仲間になることばを見つけて
赤で囲んでいました

2年 仲間のことばと漢字(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864