最新更新日:2024/06/21
本日:count up92
昨日:130
総数:232182
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

梅雨明けは、まだかな?

 セロハンを貼り付けた「ひかりのプレゼント」。
 雨の日でもきれい見えますが、青空の下だともっと映えることでしょう。
 早く梅雨が明けないかな。
画像1
画像2
画像3

きれいにしているよ!

 週明けの校舎は汚れがたまっています。
 子供たちが一生懸命掃除をして、今日もきれいになりました。
 よく頑張ったね!(^^)!
画像1
画像2
画像3

町たんけん

 今年度は、新型コロナウイルスの影響で、全員がそろって町たんけんに行くことができません。
 そこで、自分の家の周りの様子を調べてきたことを、一枚の地図に表しました。
 お子さんと一緒に調べてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
画像1

水彩絵の具は楽しいな。

 「水が少なかったかな?」「もうちょっと筆の水を切ればよかった。」

 初めての水彩絵の具に四苦八苦。

 でも、線や丸をかいていくうちに楽しくなってきたよ。

 今度は何をかこうかな。

画像1
画像2

「ほんわか」の瞬間

 「どうぞ。」と一声かけたり、互いが無言で頭を下げて気持ちを伝えたり、配付物を前から順に配っていくときに見掛けた「ほんわか」の瞬間です。

 写真のように席は離れていますが、互いの気持ちはしっかりつながっています。
画像1

大きくなあれ!

先月に苗を植えたピーマンやミニトマトがどんどん大きくなっており、もう既に味わった子供もいます。

ものすごい勢いで大きくなるので、日々の世話が楽しみになってきました。

サツマイモは、いつ収穫できるかな?

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864