最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:121
総数:230085
6月の主な行事    4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

自然体験学習〜グリーンアドベンチャー〜

 10月18日(金)、森林公園で自然体験学習(グリーンアドベンチャー)をしました。
 山の先生が、山の中の植物や生き物を詳しく教えてくれました。また、丸太ころがしをしたり、目かくしで山の中を歩いたりしてとても楽しかったです。
 この自然体験学習を通して子どもたちは、自分でしっかり考え行動し、グループの仲間と協力する姿が見ら、大きく成長することができました。
画像1画像2画像3

バスの乗り方教室

 11月12日(火)、広島交通のバスに乗って、広島交通高陽営業所に行きました。
 営業所の方と安佐北警察署員の方から、運転席からの見え方や車体周辺の死角を学びました。一人ずつ運転席に座ってハンドルももって気分はバスの運転手でした!
 また、車いすでの乗車体験や車内でのマナーとパスピーの支払いの仕方も習いました。
 中国新聞社の取材もある中、子ども達はとても充実した体験をしました。
 お世話になったみなさん、初めての体験とすてきなお土産をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会・春の自然体験学習

画像1画像2
4月30日(火)に、一年生を迎える会と春の自然体験学習がありました。
まず、一年生へ歓迎の言葉をプレゼントしました。ピカピカの一年生喜んでくれたかな〜。その後、二年生はせせらぎ公園に行きました。川遊びをしたり、遊具で遊んだりときまりを守って楽しく遊びました。外で食べるお弁当はとってもおいしかったです!

一年生とのなかよし出発会

画像1画像2画像3
5月7日(火)に、一年生と初めての集会をしました。
歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。最後に、アサガオの種をプレゼントしました。きれいな花がさくといいですね!

学校たんけん

画像1画像2画像3
5月14日(火)に、学校たんけんをしました。
グループに分かれて、一年生に学校の中を案内してあげました。やさしく、ていねいに教えてあげられましたね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864