最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:127
総数:231581
6月の主な行事    18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 やくそく(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「やくそく」というお話を
読みました

今日は
登場人物や場面ごとのあらすじなどを
つかみました

あおむしさんが3匹出てくるお話で
楽しく読むことができました


1年 漢字の学習(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 漢字の学習(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんはいよいよ
漢字の学習に入ります

今日は漢字ノートの使い方の例の
プリントをノートにはっていました

のりをお道具箱から出して
プリントの裏にのりをつけて
きれいに貼り付けることができました

ひらがな 数字 カタカナ 漢字と
1年生さんは覚えることがたくさんありますね
一字一字がんばってほしいと思います

1年 タブレットびらき

画像1
画像2
画像3
1年生さんはタブレットびらきを
行いました

自分のタブレットを
保管庫から取り出し
大切に自分の机の真ん中に置きました

今日は
情報担当の先生が1年生のために
タブレットを使うための約束や使い方などを
教えてくれました

1年生さんは先生のお話をよく聞いて
タブレットの開き方をマスターしました

最後に1年生さんは
情報担当の先生に感謝の気持ちを伝えました

来週は次のステップへ
進みます

1年 夏休みの思い出(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 夏休みの思い出(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 夏休みの思い出(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 夏休みの思い出(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 夏休みの思い出(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
「夏休みの思い出」の
学習をしていました

今回は四つ切画用紙を使いました
児童机と同じくらいの大きさの画用紙です
その画用紙いっぱいに
夏休みに楽しかったことを
絵に表しました

下書きをして最後まで丁寧に
色をぬることができました

子どもたちの絵を見ると
夏休みがとても楽しかった
ということが伝わりました

1年 花がさいたあと(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 花がさいたあと(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
花がさいたあとは
どうなるかを学習しました

まず
春に植えた種の成長を振り返りました
1年生さんにとっては
重たい土を植木鉢に入れるのも
一苦労でしたね・・・

そして1年生さんの
毎日のお世話によって
つるがぐんぐん伸びて
たくさんの花を咲かせることができました

夏休みもお世話を続け
花がさいたあとは・・・

たくさんの種ができていました

今日はそのたくさんの種の中から
一つ選び観察をしました
小さな種を大きく詳しく
かくことができました

1年 わかりやすく せいりしよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 わかりやすく せいりしよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
資料の整理の学習をしていました

いか
さかな
たこ
かに
それぞれの生き物が
何匹ずついるかをわかりやすく
整理する学習です

そこで
1年生さんは赤鉛筆をもって
1匹ずつ
印をつけては色をぬり
印をつけては色をぬり・・・
と丁寧に作業を行い
数え忘れがないように
整理することができました

色をぬって整理すると
それぞぞれの生き物の数や
どの生き物が多くて
どの生き物が少ないか等が
よくわかりました


1年 ていねいな字で生活ノートを書いています!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ていねいな字で生活ノートを書いています!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ていねいな字で生活ノートを書いています!

画像1
画像2
1年生さんは1時間目のごうどうたいいくの明日の時間割を
生活ノートに書いていました

1時間目はこくご
2時間目はさんすう
 ・
 ・
しゅくだいは・・・

先生が書くお手本をよく見て
ていねいな字で
生活ノートを書いていました

1年 50メートル走(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 50メートル走(合同体育)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは朝の涼しいうちに
50メートル走の記録測定をしていました

二人ずつ スタートラインに立ち
先生の合図でスタートします
ゴールにはタイムをはかる先生たちがいて
そこまでがんばって走り抜けました

一生懸命に走ったので
よい記録がでたのでは・・・
と思いました

待っている間は
お友達が走っているのを
一生懸命に見たり応援をしたり
していました

小学校生活初めての運動会でも
おうちの方にかっこいいところを
見せてほしいと思います

1年 うんとこしょ!どっこいしょ!!(国語科)

画像1
画像2
画像3
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
という元気のいい声が
学校中に広がりました

その声を聞いた先生たちは
その教室へ行ってみたくなりました

教室では
1年生さんがあまくて大きなかぶを
ぬいているところでした

ちょうど最後のネズミさんを呼び
ぬきはじめるところでした

「うんとこしょ! どっこいしょ!!」

とうとうかぶはぬけて
みんなで喜びました


1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864