最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:86
総数:232971
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

1年 すきなもの(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 すきなもの(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 すきなもの(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 すきなもの(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
「すきなもの」を描いていました

まず
たのしいな うれしいな
こころがわくわするな
と思うようなすきなことを
画用紙いっぱいに
下書きをしました

そして
色とりどりの色でぬって
自分の好きなものの絵を
完成させました

参観日には掲示されているので
お子様が何が好きなのかを
じっくりご覧ください

1年 アジサイきれいだね(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 アジサイきれいだね(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 アジサイきれいだね(生活科)

画像1
画像2
1年生さんは生活科の時間に
アジサイの花の観察をしていました

まず
アジサイの花は
どんなつくりになっているのか
じっくりと観察しました

1年生さんは
「きれい」
と言っていました

そして
自分が観察したいアジサイの花が決まると
探検ボードにはさんでいた記録用紙に
絵と文で気づいたことをかいていました

1年 どこまでとぶかな(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 どこまでとぶかな(合同体育)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは合同体育の時間に
玉入れの玉を遠くまで
投げる練習をしていました

先生に投げ方を教えてもらい
自分はどこまでとぶかを確認しました

すると
1年生さんの中に
ステージの方までとぶ人がいました
お手本として
その1年生さんの投げ方を
見せてもらいました

そして
ひゅーんと軽々とステージまで届く玉を見て
「おおおおおおおおお・・・」
という驚きの歓声がわき起こりました

その後
1年生さんは自分のベスト記録が出せるように
一生懸命に練習をしていました

1年 おちゃらかほい♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 おちゃらかほい♪(音楽科)

画像1
画像2
1年生さんは音楽科の時間に
「おちゃらかほい」をしていました

友だちと向かい合って
「おちゃらか おちゃらか
おちゃらか ほい」で
じゃんけんをします

そのじゃんけんの結果によって
それぞれのポーズをする遊びです

1年生さんは
勝っても負けてもあいこでも
とってもうれしそうに
ポーズを決めていました♪

1年 きゅうしょくしつたんけん!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 きゅうしょくしつたんけん!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 きゅうしょくしつたんけん!(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
給食室を探検しました

いつも食べている給食が
作られている場所を知ったり
中にいる先生たちが何をしているかを
じっくりと観察したりしました

そして
教室のもどって
給食室はどんなところだったかを
絵と文で表しました

1年 おいしいきゅうしょく(学級活動)

画像1
画像2
栄養教諭の先生が1年生さんに
給食についての授業を
してくれました

クイズをすることで
楽しく給食室のことがわかるように
工夫してくださっていました

給食の先生は7人で
名前も知ることができました
そして
全校児童485人と先生たちの給食を
7人の先生方で作っていることを知り
とても驚いていました

1年 小さい「っ」(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 小さい「っ」(国語科)

画像1
画像2
1年生さんは国語科の時間に
「促音」の学習をしていました

「促音」とは
「つまる音」とも言われ
日本語のかな表記で
「っ」「ッ」で表されます

1年生さんは
「ねこ」と「ねっこ」のように
読み方や意味の違いを知り
ノートに丁寧な字で書いていました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864