最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:69
総数:233037
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

遠足(矢口が丘公園)

画像1
画像2
一年生が待ちに待った遠足。6年生と一緒に矢口が丘公園へ行きました。

公園まで長い道のりを一緒に歩いた後は、仲良く過ごしました。

1年生は、歩くのも遊ぶのも、一生懸命頑張りました。

6年生は、安全に過ごせるように声をかけたり、楽しく遊ばせてくれたり
と、最高学年として頼もしい行動をたくさん見せてくれました。


1年 ひらがな「た」(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ひらがな「た」(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
ひらがなの「た」の
学習をしていました

「た」のつく言葉を
思い浮かべて
友達と交流したり
みんなの前で発表したり
していました

ひらがなの学習にも
ずいぶんと慣れてきましたね

1年 なかよくしてね(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 なかよくしてね(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間委
「なかよくしてね」カードを
かいていました

「なかよくしてね」カードには
自分の名前と似顔絵をかきます

みんな一生懸命に取り組んでいました

1年 がっこうたんけんのふりかえり(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 がっこうたんけんのふりかえり(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 がっこうたんけんのふりかえり(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
学校探検をしました

事務室 校長室 職員室
保健室 給食室等
探検したときのことを思い出して
絵を描いていました

絵を描きやすいように
黒板にはいろいろな教室の写真が
はられていました

1年 学年集会「ぴかぴか1年生」〜えがお・あいさつ・こころ〜

画像1
画像2
画像3
学年集会「ぴかぴか1年生」〜えがお・あいさつ・こころ〜

1年 学年集会「ぴかぴか1年生」〜えがお・あいさつ・こころ〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんは小学校生活初めての
学年集会をしていました

教室から1階へおりて
長い廊下を無言で歩いて
体育館へ行きました
校長室前でも無言でした

そして
体育館に到着すると
クラスごとにまっすぐに並び
先生が教えてくれた
体操すわりをしていました
初めての学年集会に向けて
がんばっている様子でした

まず学年集会では
先生たちの自己紹介がありました
すでに先生たちの名前はもちろん
先生の好きなことまでよく知っている1年生さんでした
私の名前もフルネームで覚えてくれており
学校探検でしっかりと覚えてくれたのだと
うれしく思いました

次に
学年目標が発表されました
それは
「ぴかぴか1年生 〜えがお・あいさつ・こころ〜」
でした

先生は
1年生さんは朝から笑顔いっぱいのあいさつができます
そんなすてきなところをどんどん伸ばして
やさしい心で
お友達となかよくできるように
がんばりましょう
と話しました

先生が言う通りで
朝から気持ちのいいあいさつや
返事ができる1年生さんです

ぴかぴかの1年生を
めざしてくださいね☆彡

1年 ノリノリでダンス♪〜1年生を迎える会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ノリノリでダンス♪〜1年生を迎える会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんも
1年生を迎える会で披露する
ダンスの練習をしていました

1年生さんは
ダンスも上手でしたが
歌いながら踊ることが
できていたので驚きました

本番はちょっと
緊張するかもしれませんが
小学校生活二つ目の行事
「1年生を迎える会」を
みんなで力を合わせてがんばってくださいね!

1年 きもちのよいせいかつ(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 きもちのよいせいかつ(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 きもちのよいせいかつ(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 きもちのよいせいかつ(道徳)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは道徳の時間に
「きもちのいいせいかつ」の
学習をしていました

教科書の挿絵を見ながら
自分ができていることに
〇をしました

決まった時間に
自分で起きること

自分で着替えたり
準備をしたりすること

朝ご飯を
しっかりと食べること

次の日の準備を
自分ですること

遊んだものを
自分で片づけること

寝る前に
歯磨きをすること

決まった時間に
早く寝ること 等

1年生さんは
自分ががんばっていることに
大きな〇をつけていました

また
できていなかったことは
これから頑張ろうという
気持ちになっていました

1年 算数の勉強スタート!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 算数の勉強スタート!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 算数の勉強スタート!(算数科)

画像1
画像2
画像3
本格的に算数科の勉強が
始まりました

今週は
1 2 3 4 5 の
数字の書き方や読み方を知ったり
「なかよしさん」をしたりしました

「なかよしさん」とは
絵を見てどちらの数を多いかを
考える学習の際に
一つずつ線で結ぶ際に
みんなで
「なかよしさん♪」
と言いながら結んでいました

最後に
「なかよしさん」がいない方が
数が大きいということがわかりました

1・6年 いちろく集会♪

画像1
画像2
画像3
いちろく集会が行われました

6年生さんの司会進行のもと
会が進められました

1 はじめの言葉
2 いちろくエール「いちろく はっぴい ふれんど!!」
3 先生の紹介
4 いちろくペア ご対面
5 いちろくペア 自己紹介
6 いちろくペアで 写真撮影
7 いちろく遊び
8 終わりの言葉
9 いっしょに教室に帰る


6年生さんは
1年生さんの目線に立って
話を聞いたり
サポートしたりしていました
1年生さんがとてもかわいかったそうです

5月2日には
いちろく遠足があります
6年生さんといっしょに行くので
安心で楽しさ倍増です

これから一年間よろしくお願いします

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864