最新更新日:2024/06/06
本日:count up110
昨日:115
総数:230425
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 しあげのもんだい(算数科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

1年 しあげのもんだい(算数科)

1年生さんは算数科の時間に
しあげの問題をしていました

1年生で学習した
いろいろな問題の総復習です
計算問題ではブロックを使って
実際にその式の計算の仕方を
操作できるか復習をしていました
画像1
画像2

1年 とけいのもんだい(算数科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

1年 とけいのもんだい(算数科)

1年生さんは算数科の時間に
一日の生活をおはなしする学習を
していました

時計を使いながら
起きたのは〇時です
〇時に朝ご飯を食べました 
等のように読みとっていました


画像1
画像2
画像3

1年 これはなんでしょうクイズ(国語科)

1年生さんは国語科の時間に
ペアで協力して
「これは何でしょうクイズ」を
つくりました

そして
できたクイズを他のペアと
お互いに出し合ったり
答えたりしていました
画像1
画像2
画像3

1年 紙版画に挑戦!(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

1年 紙版画に挑戦!(図画工作科)






子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

1年 紙版画に挑戦!(図画工作科)

1年生さんは図画工作科の時間に
自分の顔の紙版画に挑戦しました

まず
ローラーで黒いインクを
版にぬりました
塗り残しがないように
丁寧にローラーをころがしていました

次に
白い紙をのせて
バレンで刷りました
自分の顔がうっすら
浮かび上がってきました

最後に
白い紙をはがすと
しっかりと印刷された
自分の顔の版画が完成しました

みんな
先生の話をよく聞いて
紙版画に挑戦していました
画像1
画像2
画像3

1年 けったり とめたり(体育科)

子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

2/3 今年度最後の参観授業ありがとうございました☆彡

2月3日金曜日
今年度最後の低学年とたんぽぽ学級の
授業参観を行いました

ご多用の中多数ご来校いただき
ありがとうございました
また
感染対策のご協力も
ありがとうございました

低学年の子どもたちは
朝の登校時から昼休憩まで
「緊張する」
と話していました
うれしい気持ちと久しぶりの参観なのとで
緊張していたようです

帰るときも
「緊張した〜」
と言いながら下校していました
それは「うれしかった」「がんばった」
という気持ちなのだと思います

本日は短時間ではありましたが
子どもたちの頑張りを参観していただき
ありがとうございました
また
お気づきの点等ございましたら
学校の方へご連絡ください


1年生さんの様子


画像1
画像2
画像3

1年 6年生を送る会に向けて♪

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育館で
6年生を送る会の練習をしていました

ちょっとだけ
その様子をアップします

1年生さんは
ダンス担当の先生のお手本を見ながら
一生懸命に練習をしていました

体育参観日のダンスも
とても上手でしたが
今回のダンスもすごいです!

6年生さん
楽しみにしていてください♪

1年 昔の遊びに挑戦!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 昔の遊びに挑戦!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 昔の遊びに挑戦!(生活科)

画像1
画像2
1年生さんは体育館で
昔の遊びに相談していました

こま回しに
ヨーヨー

なかなかうまくいかないけど
何度も何度も練習をして
上手になりました

1年 お気に入りの場面紹介(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「たぬきの糸車」の学習をしています

今日は
自分が気に入った場面の
絵と理由を書いて
発表する学習でした

表には絵を描き
裏には気に入った理由を
書いていました

完成したら
まず
一人で読む練習をしました
次に
友達どうしで聞き合いながら
練習をしていました

練習を重ねるうちに
どんどん発表が
上手になってきました

1年 できるようになったこと発表会〜参観日に向けて〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんは参観日に向けて
できるようになったこと発表会の
練習をしていました

発表する原稿を書いたり
実際にできるようになったことを
練習したりしていました

本番は今週の金曜日です
1年生さん がんばってくださいね!

1年 とんとん相撲(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 とんとん相撲(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
とんとん相撲をしていました

まず
力士づくりです
はさみを使って
ていねいに切りました

次に
力士が立つように折りました
1年生さんは土俵に
しっかりと立たせていました

さらに
力士の名前をつけました
〇〇山
△△海 等
自分の名前を使って
力士の名前を考えている人が
多かったです

完成したら
一人練習をしたり
友達と対戦したりして
遊んでいました

1年 交換授業(道徳)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは2回目の交換授業をしていました

1組の先生は2組で「にほんのあそび」
2組の先生は3組で「せかいのこどもたち」
3組の先生は1組で「ちいさなふとん」
の授業を行っていました

交換授業も2回目で
日ごろからクラスを越えて
子どもたちとふれあっているので
担任の先生ではない先生が教えることに
少し慣れてきていました

1年 紙皿コロコロ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864