最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:121
総数:230084
6月の主な行事    4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 かずをかぞえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かずをかぞえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 かずをかぞえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
「かずをかぞえよう」
の学習をしていました

今日はいろいろなものの数を
数える学習です
どのように数えたらいいかを
みんなで考えていました

そして
正しく数えるためには
しるしやチェックをつけるといいことを
発見しました

最初の方は
指で数える
頭の中で数える等と
発表していましたが
最後には
正しく数える方法を導き出し
数え忘れや二度数えることがなくなりました
1年生さんはよく考えたなと関心しました

4/27 今年度初めての参観授業〜ありがとうございました!!〜

今年度初めての参観授業を行いました

保護者の皆様には
ご多用の中ご参観いただき
ありがとうございました

新型コロナ感染拡大防止対応として
15分ずつの分散参観に
ご協力いただきました

短時間ではありましたが
子どもたちの頑張る姿を
見ていただけていれば幸いです
子どもたちもおうちの方の顔を見て
嬉しそうな様子で
とてもはりきっていました
次の参観日も開催できることを願い
さらに成長した子どもたちを
見ていただけるように
がんばっていきます!

三連休まであと一日となりましたが
引き続きご支援ご協力よろしくお願いいたします
本日はありがとうございました☆彡


1年生教室の様子
画像1
画像2
画像3

1年 はじめてのねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 はじめてのねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 はじめてのねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは6時間目に
粘土を使って学習をしていました

今日
初めて使うので
粘土は袋に入っていました
だから
袋から粘土を出して
準備をしました

さあ
いよいよ
粘土を使って
好きなものを作ります!

ところが
初めての粘土なので
1年生さんにとっては
ややかたそうでした
だから
粘土を柔らかくするときには
立ち上がって
全力で粘土を押している人もいました

粘土が柔らかくなってきたら
小さく切ったり
丸めたりして
楽しく好きなものを
作っていました

1年 気持ちのいいあいさつ(道徳)

画像1
1年生さんは道徳の時間に
気持ちのいいあいさつについて
学習をしていました

いつ どこで だれと どんなふうに
挨拶をすると
気持ちがいいかを
考えていました

教室に入ると
みんなで
気持ちのいい挨拶を
してくれました
とてもうれしかったです
画像2

1年 おひさま にこにこ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
おひさま にこにこの絵

1年 おひさま にこにこ(図画工作科)

画像1
画像2
1年生さんが図画工作科の時間にかいた
「おひさま にこにこ」の絵が
掲示されていました

自分が思い浮かべた
おひさまを好きな形や色で
かきました

どのおひさまも
にこにこえがおで
元気が出ますね!

1年 みんなでダンス♪(体育科)

画像1
ダンスの後
写真のような移動の練習を
していました

これは一年生を迎える会の
入場の練習だと思います

一年生を迎える会は
5月2日 運動場で行います!
画像2

1年 みんなでダンス♪(体育科)

画像1
画像2
画像3
後日
運動場でもダンスを踊っていました♪

1年 みんなでダンス♪(体育科)

画像1
子供たちの様子
画像2

1年 みんなでダンス♪(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育科の時間に
ダンスを踊っていました

お手本の先生をしっかり見て
同じように踊ろうとがんばっていました

1年生さんがよく知っている歌のようで
口ずさんで踊っている人もいました

みんな
すぐにダンスを覚えて
元気よく踊っていました


1年 初めての6時間授業(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは初めての6時間授業でした
5時間目と6時間目は
学年目標でもある
「おひさま」を描きました

一人一人違う
ニコニコ笑顔のおひさまが
完成しました!

1年生んは自分が描いたおひさまを見て
満足そうでした

お昼からの授業は
少し眠たいかな・・・?
と思いましたが
みんな元気に頑張りました!!

1年 図書の本の借り方(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 図書の本の借り方(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは第2図書室で
本の借り方の学習をしていました

第2図書室とは
1年生と2年生の教室の間にある
低学年用の図書室です

図書カードの書き方を知った1年生さんは
自分が読みたい本を選びました
そして
図書カードに本の名前を書き
担任の先生に本と図書カードを見せました

1年生さんは本の借り方をしっかりと学習し
自分の場所で本を読んでいました

2年 たしざんのひっさん(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4/15 地区別下校最終日!〜ありがとうございました☆彡〜

画像1
画像2
画像3
地区別下校の様子

4/15 地区別下校最終日!〜ありがとうございました☆彡〜

画像1
画像2
画像3
地区別下校の様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864