最新更新日:2024/06/26
本日:count up74
昨日:122
総数:232563
6月の主な行事     27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

1・6年 お兄さんお姉さんありがとう〜いちろくで折り鶴〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1・6年 お兄さんお姉さんありがとう〜いちろくで折り鶴〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんは6年生さんに
鶴の折り方を教えてもらいました

たくさんの人数になるので
1年生さんと6年生さんを半分ずつにして
1年生教室と6年生教室に分かれて行いました

いちろくのお兄さんお姉さんが
やさしく教えてくれたので
上手に鶴を折ることができました

7/5 1年 歩行教室

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

7/5 1年 歩行教室

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

7/5 1年 歩行教室

画像1
画像2
画像3
本日はご多用の中
交通安全協会の皆様に
歩行教室を行っていただきました

最初に
交通安全協会の方は
交通ルールについて
イラストを見せながら
わかりやすく説明をしてくださいました

1年生さんは お話をよく聞いていて
問いかけに対して
「はい」と元気な返事をしていました

次に
4人ずつ実際に歩くことになりました
1年生さんは
「とまる」
「右見て 左見て 右を見る」
と言いながら安全を確認して
歩き始めていました

最後のお話では
とても立派な1年生でしたと
ほめていただきました


1年 投げるコツ〜紙でっぽうを使って〜(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 投げるコツ〜紙でっぽうを使って〜(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは折り紙で
紙鉄砲を作っていました

先日
紅白の玉で投げる練習をしましたが
今度は紙鉄砲を使って
投げる力をつけていました

1年生さんは「パチン」といい音が出るように
しっかりと振りかぶっていました
そして
だんだんコツをつかんできた1年生さんは
いい音が出せるようになり
投げるフォームもかっこよくなりました

1年 玉入れではなく・・・(体育科)

画像1
画像2
画像3
玉を拾う様子

1年 玉入れではなく・・・(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 玉入れではなく・・・(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育科の時間に
玉入れではなく
玉投げをしていました

投げる力をつけるために
赤白に分かれて
相手の陣地に
できるだけたくさんの玉を
投げ入れていました

そして
投げるためには拾わないといけません
だから
拾うのも素早くなり
最後の片付けの時には
あっという間に体育館に広がっていた玉を
片付けることができました

1年 みてみて あのね(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
自分を大きく描いている様子

1年 みてみて あのね(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間でした

「みてみて あのね」は
生活の中でしたことや感じたことを
絵に表す学習です

1年生さんはまず自分を
できるだけ大きく描き
一生懸命に色を塗っていました

1年 うんとこしょ どっこいしょ(国語科)

画像1
画像2
画像3
登場人物を発表している様子

1年 うんとこしょ どっこいしょ(国語科)

画像1
画像2
画像3
音読をしている様子

1年 うんとこしょ どっこいしょ(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「おおきなかぶ」の学習をしていました

おおきなかぶを
「うんとこしょ どっこいしょ」
と言いながら
一生懸命に抜こうとする様子が見られました


1年 作品鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 作品鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 作品鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科で作った
「おって たてたら」の作品を
鑑賞していました

一列に並んで
友達の作品のいいところや
工夫しているところ等を
じっくり見ていました

そして
自分がいいなと思った友達の作品を
理由をつけて発表していました


1年 校歌&リズム打ち♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは音楽科の時間に
校歌を歌っていました

教室の後ろに掲示している歌詞を見ながら
一生懸命に歌っていました
今は歌詞を見ながら歌っていますが
もうすぐ前を向いて
歌えるようになると思います

校歌の次は
音楽に合わせて
リズム打ちをしていました
とても上手でした

1年 あさがおの花が咲いたよ(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864