最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:128
総数:232010
6月の主な行事    21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

秋見付け(1年生)

画像1画像2
みんなで矢口が丘公園に秋見付けに出掛けました。秋晴れのよい天気です。約30分の道のりを頑張って歩きました。公園では、きれいな落ち葉やどんぐりを拾い、秋の1日を楽しみました。

上ぐつあらい(1年生)

画像1画像2
生活科の学習で、上靴洗いをしました。上靴を水に浸して洗剤を入れると、「いい匂い!」という歓声が上がりました。ブラシで力を入れてごしごしとこすると、洗面器の中の水が黒くなり、子供たちはびっくりしていました。どの子も、一生懸命に洗うことができ、白くなった靴を見て、とてもうれしそうでした。来週からは、家でも自分で洗うように話すと、「もちろん洗います!」と、張り切っていました。

いちろく集会 (1年生)

画像1画像2
1年生と6年生のペアが、初めて顔を合わせました。自己紹介の後、話をしたり、遊んだりして楽しい時間を過ごしました。初めは表情が硬かったペアも、だんだんと笑顔が増えて、仲良くなっていきました。今日から、感染症拡大予防に気を付けながら、楽しく関わり合っていきたいと思っています。

給食のおはなし (第1学年)

 2日(木)に、栄養教諭の渡部先生から、給食についてのお話を聞きました。
 給食ができるまでの過程や、入っている食材について教えていただきました。いつもおいしく食べている給食ができるまでには、たくさんの食材を切ったり、重たいスパテラで鍋をかき混ぜたりと、調理員さんの頑張りがあることを知ることができました。
 給食の時間には、ありがとうの気持ちを持って、残さないようにもぐもぐ食べていました。
画像1
画像2

【学年便りのタイトルに込めた思い】

画像1
小学校生活のスタートラインに立った子供たちが、ゴールを目指して一緒に頑張り、大きく成長するようにという思いで名付けました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864