最新更新日:2024/06/14
本日:count up108
昨日:370
総数:752142

令和6年6月14日(金) 1年平和学習

画像1 画像1
1年生が平和学習を行いました。

今日は原爆の被害や救護活動などを取り上げた映像を視聴しました。

今後、8月6日の翠町中学校区の様子や被爆の実態を明らかにした「空白の学籍簿」、折り鶴作成、平和の誓いなどの取組を通して、8月4日に行われる「校内慰霊祭」に向けて平和学習を進めていきます。

令和6年6月12日(水) 全校朝会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン男子 選手権 市大会 男子シングルス3位
         選手権 市大会 男子団体2位
宮島ローイングクラブ 中学男子シングルスカル 2位

令和6年6月12日(水) 全校朝会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン男子 選手権 南ブロック大会 個人戦ダブルス3位
         選手権 南ブロック大会 団体2位
         選手権 市大会 男子シングルス3位

令和6年6月12日(水) 全校朝会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス男子 選手権 東・南ブロック大会 団体3位
バドミントン男子 選手権 南ブロック大会 個人戦シングルス2位
         選手権 南ブロック大会 紺人選シングルス3位

令和6年6月12日(水) 全校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン女子 選手権 南安芸区大会 個人戦ダブルス 3位
         選手権 南安芸区大会 団体 1位
ソフトテニス女子 選手権 南ブロック大会 個人戦 3位

令和6年6月12日(水)全校朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で、表彰を行いました。たくさんの部活動が、頑張っています。

バスケットボール男子 選手権(南区)大会 3位
バスケットボール女子 選手権(南区)大会 3位
バドミントン女子 選手権 南安芸区大会 個人戦ダブルス1位

令和6年6月11日(火) 第1回3年学力診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が学力診断テストを受けました。

3年生になってから初めての学力診断テストで、緊張感をもって受けていました。また、現在、各教科で単元テストや確認テストなどが行われています。どのテストも結果だけでなく取組内容をしっかり振り返り、次につなげてほしいと思います。

令和6年6月5日(水) 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みには、売店を利用したり、売店の方とおしゃべりを楽しんだりしています。

職員室に、カエルを見に来た生徒もいます。

令和6年6月5日(水) 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防球ネットを使って、本格的にバレーボールを楽しんでいます。
全日本に負けないプレーが生まれるかも。
どのグループも全力で楽しんでいます。

令和6年6月5日(水) 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の昼休みは、グラウンドに生徒があふれます。
楽しそうな歓声が響いています。

令和6年6月4日(火) 絆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の絆学習会が開室されました。
コンピュータ教室で、自分で進めたい学習をしたり、みんなの学習クラブを使って、基礎や発展的な学習をしたり、漢字検定や、英語検定、数学検定の学習をしたりできます。

次回以降は、
6月12日(水)16:15〜17:30
6月20日(木)16:00〜17:15
6月28日(金)16:15〜17:30

事前申し込み不要です。開室している時間なら、いつ来ても、いつ帰っても大丈夫です。
学習道具も持ってきてくださいね。

詳しくは、下の記事をご確認ください。
まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト

令和6年6月3日(月)教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会が行われ、教育実習生の紹介がありました。

教育実習は6月21日(金)までの3週間行われ、主に3年生の英語を担当します。

実習生の先生は翠町中学校の先輩です。いろいろなことを吸収し学んでいきましょう。

令和6年5月31日(金)RCCスクール広島中高生ニュース3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、本校の平和学習の取り組みについて紹介しました。
『空白の学籍簿』について、しっかり紹介することができました。

平和学習の中で感じたこと、この学びをどう活かしていきたいか。
しっかり答えてくれました。

令和6年5月31日(金)RCCスクール広島中高生ニュース2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづいて、吹奏楽部の取材です。
生徒会執行部がインタビュアーとして活躍します。

インタビューもはきはき答えて、RCCの方も驚くくらいスムーズでした。

令和6年5月31日(金)RCCスクール広島中高生ニュース1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、RCCスクール広島中高生ニュースの取材を受けました。

オープニングの撮影から始まりました。

令和6年5月31日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、雨に始まり、雨に終わる1週間でした。
明日からは6月です。このまま梅雨入りしてしまうのでしょうか?

しかし、その雨のおかげで、保健室前のアジサイが、いっきに咲き始めました。
雨の日は図書室を利用したり、教室でゆっくりおしゃべりをしたり過ごしましょう。

令和6年5月30日(木) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、避難訓練が行われました。
不審者が校内へ入ってきたときの対応です。

万が一に備えて行うのが、避難訓練です。
真剣な気持ちで取り組むことができましたか。
いざというとき、自分の命を守る行動がとれますか。

これから、いろんなことを想定した避難訓練が行われます。
真剣に取り組んでほしいと思います。

令和6年5月29日(水)5時間目の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間が足りず、本校舎3階には上がれませんでした。

どの授業もがんばっていました。

令和6年5月29日(水)5時間目の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術・家庭科では何か製作するのでしょう。
楽しみですね。

令和6年5月29日(水)5時間目の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよい晴れ空の下、翠町中学校の生徒達は5時間目の授業に集中して取り組んでいました。

各教室を回ってその様子を見て回りました。
どうぞご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

シラバス

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448