最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:109
総数:219121

校外補導委員会(5/19)

矢野西小学校では、子どもたちの安全な登下校のために地域のガードボランティアの方だけでなく、保護者の方による登下校の見守り活動があります。
今日は、夕方から、広島市教育委員会 健康教育課 地域学校安全指導員の吉本先生から旗持ち講習を受けました。
画像1

運動会の練習がんばっています(5/18)

 今日はコーチーズの鈴川さんをお招きして、3・4年生のソーラン節の強化練習をしていただきました。それぞれ1時間の練習ですがとても上達しました。
 1年生も小学校初めての運動会に向けて、熱いグラウンドでも練習をがんばっています。
 大休憩には、全校児童で運動会に向けてグラウンドの石拾いをしました。同時進行で開閉会式の練習もしました。
 運動会まで残り10日、体調管理を万全にして練習をがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

書架の寄贈

本日、広剛産業久保様、広島信用金庫様より書架をいただきました。ピンクと白のかわいい本棚です。
矢野西小学校のみんなが読書好きになるようにという思いが込められています。大切にしましょうね。
お姫様階段を上がった2階の廊下に設置していますので、本を手に取り、ソファに座って読書を楽しみましょう。
画像1

1年生を迎える会

ゴールデンウィークが明けた6日(金)の朝、コロナ対策として学校放送で「1年生を迎える会」をしました。各学年から入学をお祝いするコメントの「ビデオ」や学校のことがよくわかる「〇×クイズ」を放送しました。
1年生の教室からは、笑い声やクイズに反応する声が響いていました。
画像1
画像2

勇気を出してみんなの前で

1年生と3年生の学習の様子です。
自分の言葉で伝えることはとても難しいことですね。しかもみんなの前で話すとなると緊張しちゃいます。でも勇気を出して、話し続けるとそのうち慣れてきますよ。チャレンジしてみましょう!
画像1
画像2

避難訓練

火災による避難訓練を2校時にしました。
1年生にとって初めての避難訓練で、火災報知機の音に少しびっくりしましたが、避難開始から4分49秒で避難が完了しました。みんな「おはしも」を守ってよく避難できました。
画像1

今日のひとこま(4/12)

今日の2校時は、登下校班会議でした。教室で登下校班でメンバーを確認した後に、校庭に全校集まりました。
今日から1年生の給食がスタートしました。人生初の給食の味はどうだったかな?
画像1
画像2

令和4年度広島市立矢野西小学校第48回入学式

春の暖かな日差しの中、令和4年度広島市立矢野西小学校第48回入学式が行われました。男子39名女子20名の新1年生が矢野西っ子の仲間入りをしました。
保護者の方、地域の方のお力をお借りしながら、すくすくと成長していってほしいです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601