最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:69
総数:176609
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

本の紹介(2)

画像1
4 ズッコケ3人組
主人公のモーちゃん、ハカセ、ハチベエとともにつくるドタバタワクワクストーリー

皆さんこの本を見かけたこと、読んだことはありましたか。
このブログを通してぜひこの本を読んでみてください。

本の紹介(1)

画像1画像2画像3
今回は、校長先生が給食時間に呼んでくださる本について紹介します。
1 ルドルフとイッパイアッテナ

事情があってある県から東京にやってきたルドルフ
その生活を助けたのはイッパイアッテナでした。
さあ2人の関係はどうなるのでしょうか

2 あまんじゃく
夜、口を開けて寝ていると、あまのじゃくが入ってきました。
さあ僕はどうなるでしょうか

3 はれ時々ぶた
主人公の僕がでたらめ日記を書いたら本当に現実になってしまいました。
僕が取った行動は、、、?

6年生を送る会(3)

画像1
3月1日の6年生を送る会でDepartureという曲を演奏した時の様子です。みんな「絶対に成功させる!」という思いで、休み時間を使って練習したり、家で練習したりして一生懸命頑張りました。

6年生を送る会 (2)

画像1
3月1日、6年生を送る会の6年2組の演奏の様子です。6年2組はザ・サウンド・オブ・ミュージックとキセキを演奏しました。ザ・サウンド・オブ・ミュージックは、1パートと2パートに分かれていてゆったりした曲です。

6年を送る会

画像1
3月1日 6年生を送る会の学年合奏のDeparture の様子です。6年生はとても練習して、暗譜もして合奏は成功できました。みなさんは楽しんでいただけたでしょうか。6年生もとても楽しかったです!

委員会紹介3

画像1
第2回目、委員のを紹介は生活委員会の仕事です。
生活委員会は、ゴミ集めや生活目標に関する放送、掃除に関するテレビ放送です。上の写真は、ゴミ集めをしている所です。寒い中、生活委員会は、燃えるゴミ、燃えないゴミなどに仕分けをしてクラスのゴミなどを集めてくれます。
いつも寒い中、ありがとうございます。

体育委員会の仕事

画像1画像2
体育委員会の人たちは、体力アップのための活動はもちろん、運動会の準備などもしてくれる委員会です。それだけでなく、体育倉庫の掃除もします。しっかりと掃除をしていました。とても楽しそうな委員会でした。頑張ってください‼︎

朝の仕事

画像1
画像2
画像3
学校に登校し、6年生が朝にやる仕事があります。それは、旗を上げる事です。6年生がしっかりと旗上げているかや半旗になっていないかを確認して旗を上げています。

雪の次の日

画像1
昨日まで降った雪は溶け、地面にはびちょびちょの水たまりができています。外で遊ぶ1〜6年生は大丈夫か心配です。

放送委員会

画像1画像2
朝や掃除、給食の時に放送をしてくれる委員会です。とても分かりやすく話してくれるので毎日聴くのが楽しみになります。上の写真は、マイクで話しているところとCDで歌を流しているところの写真です。今日はどんな放送をしてくれるのか楽しみですね!

園芸委員会

画像1画像2
園芸委員会は花などの植物に水をあげる委員会です。その後は、ファイルにその花の状態などを記録します。今はあまり咲いていないけど、春頃にどんな花が咲くのか楽しみですね。

萩焼

画像1
画像2
修学旅行で作った萩焼が届きました。いろんな萩焼があってすごかったです。ぜひ、機会があったらつくってみてください!

図工の学習

画像1
6年生の図工学習で元宇品の船を描きに行きました!この写真を見て自分達も船を描いてみてくださいね!

ジャーマンポテト

画像1
6年生は、家庭科の授業でジャーマンポテトを作りました。じゃがいもとベーコンがすごく相性が良かったです。
とても美味しかったです!

6年生 修学旅行

画像1
松下村塾に行きました!
吉田松陰さんが作ったものです。昔は塾として扱われていました。山口に行ったときぜひ行ってみてください!

6年生修学旅行(海辺散策)

画像1
画像2
西長門リゾートホテルは、下関にあります。ホテルから橋が見えます。ぜひ行って見てください!

6年生修学旅行

画像1
カルスト大地の写真です。とても景色が良くて綺麗でした。山口県にあるので家族と行ってみてください!!

お花の種類

画像1
画像2
画像3
花壇にあった花をいくつか紹介します。

1つ目は彼岸花です。
彼岸花は固まって咲く性質があり、蜜を出す部分に触れるとかぶれる可能性がある植物です。

2つ目は、4年生が育てているヘチマです。
ヘチマ手のひらのような、葉を生やします。
夏になると直径5センチほどの黄色い花を咲かせます。
花には雌花と小花があり、雌花の下が膨らんでいます。

3つ目はマリーゴールドです。
草丈は20〜100センチで、暑さに強い1年草です。
色は、オレンジ色 黄色 クリーム色があります。

折り鶴交流会に向けて

画像1
画像2
画像3
 折り鶴交流会があり、鶴を折る練習をしている人がいます。自分が持ってきた折り紙で折る人や先生にもらった紙で折る人もいました。頑張ってください!

楽器の紹介

画像1
画像2
1枚目はボンゴです。2枚目はコンガ(高)です。ボンゴは、音楽室にあります。コンガは、音楽準備室にあります。是非見てみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226