最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:87
総数:172320
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

きょうの給食 6月11日(金)

画像1
【献立名】

 たこめし
 かきたま汁
 牛乳




【ひとくちメモ】郷土「広島県」に伝わる料理

 たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。広島県は,瀬戸内海に面しているため,魚介類がたくさんとれます。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんに行われています。
 給食では,油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,三つ葉で彩りをそえました。麦ごはんの上に具をのせて食べます。


きょうの給食 6月10日(木)

画像1
【献立名】

 小型黒糖パン
 ミートビーンズ スパゲッティ
 グリーンサラダ
 クラウンメロン
 牛乳

【ひとくちメモ】クラウンメロン

 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。

きょうの給食 6月9日(水)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 ホキの天ぷら
 きゅうりの赤じそあえ
 けんちん汁
 牛乳

 
【ひとくちメモ】けんちん汁

 けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などの材料をごま油で炒め,だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味付けしています。 

感嘆符 きょうの給食 6月8日(火)

画像1画像2
【献立名】

 ごはん  揚げだし豆腐  赤だし  納豆  牛乳

【ひとくちメモ】赤だし

 赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干し大根・ねぎを入れて赤だしを作りました。

きょうの給食 6月7日(月)

画像1
【献立名】

 玄米ごはん
 うま煮
 はりはり漬
 かみかみ昆布
 牛乳

【ひとくちメモ】歯と口の健康週間

 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。
 今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・こんにゃく・ごぼう・切干し大根・かみかみ昆布をとり入れています。よくかんで食べましょう。

きょうの給食 6月4日(金)

画像1画像2画像3
                    6年生

【献立名】麦ごはん  冷やししゃぶしゃぶ  もずくスープ  牛乳

【ひとくちメモ】冷やししゃぶしゃぶ
 冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,体を作るたんぱく質の他,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく,見た目がきれいです。レモン果汁も加わってさっぱりした味なので,食欲がでますね。

きょうの給食 6月2日(水)

画像1画像2画像3
                     2年生

【献立名】 麦ごはん さけのレモン揚げ 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳

【ひとくちメモ】さけ
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。
 今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

きょうの給食 6月1日(火) 地場産物の日

画像1画像2
   はいぜんの見本(給食室前)       3年生

【献立名】
      麦ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

【ひとくちメモ】地場産物の日

 豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと,中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは,95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜ですね。

きょうの給食 5月31日(月) 地場産物の日

画像1画像2
【献立名】                   5年生
 ビビンバ  わかめスープ  牛乳

【ひとくちメモ】今月のテーマ「地場産物について知ろう」
 ビビンバに入っているほうれんそうとわかめスープに入っているねぎは広島県で多くとれます。ほうれんそうは,色の濃い野菜の仲間で,からだの調子を整えるカロテン,ビタミンCや血をつくる鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。秋から冬が旬の野菜で,広島県では北部でたくさんつくられています。

きょうの給食 5月28日(金)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 肉じゃが
 甘酢あえ
 牛乳

【ひとくちメモ】肉じゃが

 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。
 肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。

きょうの給食 5月27日(木)

画像1
【献立名】

 パン
 ビーフシチュー
 三色ソテー
 牛乳

【ひとくちメモ】赤ワイン

 給食のビーフシチューには赤ワインが入っています。赤ワインには,アルコールやタンニンという成分が含まれており,肉や魚の臭みをとる効果があります。また,アルコールは,肉や魚をやわらかくして,コクやうまみをだす効果もあります。
 今日のビーフシチューは牛肉と野菜を赤ワインなどの調味料でじっくり煮込み,給食室の大きな釜で手作りしたブラウンルウを入れて作りました。

きょうの給食 5月26日(水) 郷土料理

画像1画像2
【献立名】 もぶりごはん  豚汁  牛乳

【ひとくちメモ】郷土「広島県」に伝わる料理

 もぶりごはんは,瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 給食では,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら食べます。

きょうの給食 5月25日(火)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 大根の中華サラダ
 牛乳



【ひとくちメモ】豆板醤(とうばんじゃん)

  マーボー豆腐の味付けでかかせないものに豆板醤があります。
 豆板醤は,そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。
 少しの量でピリッと辛く,料理の味をひときわよくしてくれます。
 パンダのふるさとである中国の四川省は,寒い地域なので体を
 温めてくれる豆板醤が料理によく使われます。

きょうの給食 5月24(月)

画像1
【献立名】                            

 ごはん
 赤魚の竜田揚げ
 ひじきの炒め煮
 すまし汁
 牛乳


【ひとくちメモ】クイズ

 すまし汁の中に入っている,かまぼこを見つけてみましょう。
このかまぼこは,何から作られているでしょうか。

 (1)肉  (2)魚  (3)豆腐         答え(2)魚

 かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚には,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。

きょうの給食 5月21日(金) 地場産物の日

画像1
【献立名】

 ごはん
 キムチ豆腐
 野菜炒め
 牛乳



【ひとくちメモ】今月のテーマ「地場産物について知ろう」

 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

きょうの給食 5月20日(木)

画像1
【献立名】

 小型黒糖パン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのカレー風味揚げ
 ミニトマト
 牛乳

【ひとくちメモ】せんちゃん焼そば

 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいには,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。

きょうの給食 5月19日(水)食育の日

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 ホキの南部揚げ
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

【ひとくちメモ】食育の日

 今日は,ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁はちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。また,その時期においしい野菜もとりいれています。
 もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを使った昆布豆です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれています。

きょうの給食 5月18日(火) 地場産物の日

画像1画像2
【献立名】             
 他人丼 かわりきんぴら 牛乳

【ひとくちメモ】今月のテーマ「地場産物について知ろう」
 今日は地場産物の日です。他人丼に入っている卵とねぎは広島県で多くとれます。ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は,関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域をこえ,料理にあわせて使い分けています。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。
 右の写真は,1年生が6年生に見守られながら,牛乳を運んでいる様子です。

きょうの給食 5月17日(月)

画像1
【献立名】            
 玄米ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 和風サラダ
 牛乳


【ひとくちメモ】和風ドレッシング

 今日の和風サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・サラダ油・塩・こしょうをしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。
 給食では,和風ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,中華ドレッシングも手作りしています。

きょうの給食 5月14日(金)

画像1
【献立名】

 減量ごはん
 親子うどん
 ししゃものから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 牛乳

【ひとくちメモ】油揚げ

 油揚げは,薄く切った豆腐を油で揚げたものです。110度から120度の低い温度の油で揚げたあと,180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げて作ります。二度揚げることで,外はカリカリで中はフワフワの食感になります。油揚げは,大きさや形,厚みなど地域によっていろいろあります。
 今日の親子うどんにはせん切りにした油揚げが入っています。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

青崎小学校だより

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

インフルエンザに関する報告

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370