最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:68
総数:172671
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

青崎小オリジナル給食

画像1
給食週間中の1月29日(金)に,青崎小オリジナル給食を実施しました。
 今回は,地元野菜と旬の野菜をたくさん使用した献立です。安佐南区祇園町で育てられている,祇園パセリを使った「祇園パセリのかき揚げ」,安芸区阿戸町で育てられた白菜と小松菜を使った「ひろしまそだち野菜のかわりあえ」,旬の野菜をたっぷり使った「冬野菜の豆乳スープ」でした。
 はじめて食べるパセリのかき揚げ,子ども達の反応は…「パセリのかき揚げがおいしい」と好評でした。

南区オリジナル給食

画像1画像2
 11月20日(金)に,南区オリジナル給食を実施しました。
 今回は,広島県内で育った野菜をたっぷり使った「ひろしまそだち野菜のそぼろあんかけ」と,ひろしま給食100万食プロジェクトのひとつに選ばれた「せとうちさっぱりサラダ」を取り入れました。
 せとうちさっぱりサラダに使ったレモン果汁は,青崎小学校の校内で穫れた『青崎レモン』です。その他,今日の献立に使われた食材は,ほぼ県内産でした。

ふれあい給食

画像1画像2画像3
 11月2日(月)に,毎日青崎小学校の子ども達を見守ってくださっている地域の方々をお迎えし,ふれあい給食を行いました。
 この日の献立は,「牛乳 うずみ 小いわしのから揚げ ごまあえ」広島県の郷土食でした。
 1年生から3年生までのそれぞれの教室では,いろいろな話で盛り上がり,楽しい時間になりました。
 参加してくださった方々からは,
「食事のマナーがよいので感心しました。」
「温かく迎えてくれて,楽しい食事時間でした。」
「上手に配膳していました。」
「食欲旺盛で,おかわりをしていて気持ちよかった。」
「どれもおいしく,楽しかった。また参加したい。」
などの感想をいただきました。
 これからも,青崎小学校の子ども達をよろしくお願いいたします。

ランチルーム給食

画像1画像2画像3
 10月27日(火)から,子ども達が楽しみにしていたランチルーム給食が,1年生から始まりました。1年生にとっては初めての,他の学年にとっては,約半年ぶりのランチルームです。
 ランチルームでは,いつもと違う食器を使っての給食に,子ども達のテンションは上がりっぱなし。この日ばかりは,時間内に食べきることができた子が多く,自信につながった様子。いつも以上に楽しく,おいしく給食を食べる事が出来ました。
 食後には,栄養についてのお話をしました。1年生には,あかたろう・きいぼう・みどりこのお話をしました。子ども達は,給食は,赤・黄・緑のそろっている食事であること,バランスよく食べる事の大切さを知ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
4/1 入学受付
学年末休業日(〜6日)

青崎小学校だより

食育だより

保健便り

年間行事予定

非常災害時等対応マニュアル

学校生活の決まり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370