最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:125
総数:168597
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6年 修学旅行 「バスレク 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レク係の用意したゲームやクイズで、たのしい修学旅行がスタートです。

6年 修学旅行 「バスレク 1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では、レク係が大活躍です。

11月16日(木) 6年 修学旅行「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな荷物の横に座り、わくわくが止まらない様子の6年生。出発式では、たくさんの学びと思い出を作ってくると、元気よくあいさつをして、いよいよ出発です。

11月10日(金)いよいよ来週は修学旅行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた6年生の修学旅行も、いよいよ来週となりました。
11月16日(木)、17日(金)の1泊2日で山口県に行く予定です。
 今日は、完成した修学旅行のしおりを見ながら、1組2組合同で係の役割分担を決めました。自分の仕事に責任をもち、協力し合い、みんなでいつまでも心に残る修学旅行にしてほしいと願っています。

9月11日(月)6年生 理科 確認しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「生き物と食べ物・空気・水」の単元のまとめと確認です。学んだことをもとに生き物と食べ物、生き物と空気、生き物と水を表す図をかいて、どのような関わりがあるか矢印を入れて完成させました。全部、関りを表すことができたかな?

9月1日(金)6年理科 生き物と食べ物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、生き物と食べ物の関係について学習しています。今日は、生き物が食べているものをたどるとどうなるか予想を立てて調べました。調べたい生き物を決めて、タブレット端末を活用たり友達と相談したりしながら、どのようなものを食べているのかを調べていました。次の時間は、分かったことについてまとめていきます。

8月28日(月)今日の新町っ子!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室での様子です。
 

7月21日(金)今日の新町っ子!明日から夏休み 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 しばらく使わない教室を、今日は意識してきれいにしようと取り組みました。これで気持ちよく夏休みが迎えられそうです。

7月21日(金)今日の新町っ子!明日から夏休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの生活について担任の先生のお話を聞きました。6年生なのでしっかり自分で計画を立て、小学校生活最後の夏休みを思い出に残る休みにしてほしいと思います。

7月13日(木)師範授業をしていただきました(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中心発問や補助発問の仕方や役割演技など大変勉強になることばかりでした。授業終了後は、たくさんの子供たちが「楽しかった〜。」と言っていました。

7月13日(木)師範授業をしていただきました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心の数直線やコミュニケーションボールの活用など、ICTや道具等を用いた実践の具体も分かりやすく教えていただきました。

7月13日(木)師範授業をしていただきました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、岐阜県より岐阜聖徳学園大学准教授 山田貞二 先生をお迎えし道徳科の全体研修会を行いました。「うれしい、楽しい、道徳大好き!〜しなやかな道徳授業をめざして〜」をテーマに午前は、向洋新町小の全学級の道徳の授業を見ていただき、午後より6年1組で師範授業をしていただきました。
 山田先生の巧みな指導技術で授業前のアイスブレイクからすでに、楽しく学べる雰囲気が出来上がり、テンポのよい授業展開に子供たちは1時間しっかり考え、対話し、価値に迫ることができました。

7月13日(木)道徳科公開授業 6年生

画像1 画像1
 授業の様子です。6年2組は、「ロレンゾの友達」の教材で学習しました。

7月10日 第二回 新町フェスティバル(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館のステージ側で1年生が活動し,後ろ側では6年生が「〇×リレー」をしました。6年生の活動の司会をする5年生を,6年生がたくさんフォローしている姿,さすがでした。そして,いざリレーが始まると,上手く写真が撮れないほどの迫力でした。昼休みの短い時間だけでしたが,いろいろな面で学校のお手本となる姿を見せてくれた6年生,そして一生懸命司会をしてくれた5年生の児童運営委員会のみなさんのおかげで,楽しい時間になりましたね!

7月7日(金)いよいよ退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日間の学びを終えて、まもなく三滝少年自然の家を後にします。ただ今、退所式を行っています。

7月7日(金)野外活動の反省、振り返り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班でこの2日間をしっかり振り返っています。

7月7日(金)野外活動の反省、振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の野外活動も終わりに近付いてきました。今、みんなで野外活動の反省や振り返りをしているところです。この後、帰校する予定です。

7月7日(金)野外炊飯 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力を合わせます。ピカピカにならなければ合格がもらえません。もうひと踏ん張りです。

7月7日(金)野外炊飯 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後片付けをしています。来た時よりも美しく!一生懸命頑張っています。

7月7日(金)野外炊飯 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと出来上がりました!!声を合わせて「いただきます!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600