最新更新日:2024/06/24
本日:count up51
昨日:129
総数:169578
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクの様子です。
座席の列ごとに、リレー形式で担任の先生の似顔絵を描いていきます。
上手に描けたかな?

バスの中です

画像1 画像1
小谷SAでトイレ休憩をすませ、与島SAに向かっています。

修学旅行 出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくした表情でバスに乗り込む児童たち。見送りの保護者や先生に元気よく手を振っていよいよ出発です。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察をして、全員が参加できることを確認した後の出発式です。最高の仲間と最高の思い出を作りたいと話す児童たち、素敵な2日間を過ごしてきてほしいです。

12月1日(木)6年生の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、理科「土地のつくり」の確かめをしました。これまでの学習してきた、地層のつくりやでき方、火山や地震と土地の変化についてふり返り、大切な用語などの確認をしました。
 2組は、社会科「明治の国づくりを進めた人々」について学習です。「ペリーの来航によって、日本はどのように変わっていったのか考えよう。」をめあてに取り組んでいました。
 本校では、高学年で理科と社会科の教科担任制を行っています。1組の担任が2組で社会を、2組の担任が1組で理科を行っています。

11月25日(金)日本の文化を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科では今、日本の文化について調べ、そのよさが読み手に伝わるように構成や絵、写真の見せ方を工夫してパンフレットにまとめる学習をしています。グループでどのような日本文化を取り上げるか決めて、パンフレットの構成を考え、だれがどのページを書くか分担して取り組んでいます。どんなパンフレットに仕上がるか楽しみです。

9月16日(金)6年生 学習のまとめと振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科では、「武士の世の中へ」の単元の学習をしています。今日は、源頼朝は、どのようにして武士たちを従えていったかについて調べました。今日の学習についてまとめる場面では、ペアでまとめた文章から共通するキーワードを見付けて発表しました。振り返りの後にミライシードのドリルパークを使って、復習問題に挑戦しました。何問正解できたかな?

9月7日(水)未来で働くための大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間では、「未来で働くための大作戦」をテーマにキャリア教育に取り組んでいます。「将来つきたい仕事につくためには」「職業にはどのようなものがあるのか」など課題を設定し、同じ課題ごとにグループをつくり、まずはインタビューやアンケート、インターネットなどで情報収集するところから始めました。次に調べた情報を整理し、自分たちの意見をフィッシュボーンを使ってまとめました。
 将来の職業やなりたい自分については難しい課題ではありますが、テーマも自分たちで決めて主体的に取り組んでいる6年生です。

9月6日(火)6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、6年生の児童と保護者の皆様を対象に修学旅行説明会を行いました。保護者の皆様には、台風の強い風の吹く中でしたが、多数お集まりくださりありがとうございました。
 説明会では、修学旅行の目的や日程、経費や服装、持ち物等についてお話しさせていただきました。修学旅行は、ふだん生活している場所を離れ、旅先の歴史や文化に触れ見聞を深めるとともに、公共の場所でのルールやマナーを学ぶ大変よい機会です。また、この旅を通して友達との絆もぐっと深まることと思います。子供たちにとって、修学旅行が一生のすばらしい思い出となるよう、これからしっかり準備を進めてまいりたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。

9月2日(金)6年理科 生き物と食べ物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「生き物と食べ物」の学習です。今日は、生き物どうしのつながりのもとをたどって調べ、まとめました。生き物の関係図から生き物どうしは食べ物でつながっていることや食べ物のもとをたどると植物にいきつくことが分かりました。

9月1日(木)気に入らなかった写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の学習です。「気に入らなかった写真」を読んで情報との向き合い方につい考えました。インターネットを利用するときは、どのような責任がともなうか、自分の考えをタブレットに入力し、ムーブノートを使って全体で共有しました。今は、情報化社会で今日の課題は子供たちにとって身近な問題です。自分の考えと友達の考えを比べながらじっくり読んでいる姿が印象的でした。

8月30日(火)世界の国について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科です。今日は、初めて過去形の学習をしました。
「Where did you go this semmer?」の問いに対し、過去形で答える方がふさわしいことに気付き、goではなくwentで答えたらいいことが分かりました。
 また、デジタル教科書を使って韓国とオーストラリアの動画を視聴し、何が聞き取れたかを発表しました。ほとんどオールイングリッシュの外国語科で内容も多いことから、難しく感じている児童もいると思いますが、一生懸命取り組む姿は、さすが最高学年です。

6年生学級会「ミニレクをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、話合いの進め方を学びながら模擬学級会を開きました。議題は「ミニレクをしよう」で、夏休みが明けて久しぶりに会ったみんなでできる楽しい活動について話し合い、決まったミニレク「しんげんち」をしました。
 子供たちは話合い活動にとても意欲的で、提案理由やめあてを意識して話し合うことができており、6年生の成長を感じました。
 次の学級会の時間には、今日学んだ話合いの進め方を生かしながら、これまでよりも更に子供たちが主体となって取り組めることと思います。これをきっかけに、更に素敵な学級づくりができそうです。

7月8日(金)割合の表し方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科の学習です。今日は、等しい比のつくり方を考えました。おいしいハンバーグソースをつくるためには、ウスターソースとケチャップの割合を2:3にするとよいということから、2:3と等しい比を見付け、その関係を調べました。図や式、言葉などの様々な表現方法を用いて自分なりの考えをノートに書いていました。

7月5日(火) 天皇中心の国づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科です。今日は、聖徳太子が行った政治について学習しました。まず、聖徳太子が行ったことを調べ、なぜそれを行ったかについて考えました。
 次の時間には、聖徳太子が目指した天皇中心の国くりは、だれにどのように受け継がれていったかについて調べていく予定です。
 集中して学習に取り組む新町っ子6年生です。

6年生 家庭科 手洗いで洗濯をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に、衣服の清潔な整え方について学んでいます。今日はその中の「洗濯」の実習をしました。水と洗剤の量や、手順に気を付けながら手洗いで洗濯をすることができました。洗濯機との違いも意識しながら、きれいに洗って干しました。

6月30日(木)私たちにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科「私たちにできること」の学習です。具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書くことをねらいとする単元です。今日は、分かりやすく、説得力のある提案書を書くためのポイントを見付けて構成を考えました。文章の書かれたカードを提案のきっかけと提案の構成となるよう並べたり、並べ変えたりして自力解決したあと、ペアや班で交流しました。

家庭科 調理実習 いためておかずを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの家庭科の時間に、食品を油で炒める調理のよさを学び、今日は野菜と卵の炒め物を作りました。野菜を炒める順序や、火加減などに気を付けながら取り組むことができました。自分たちで作った料理を嬉しそうに食べていました。

6月6日(月)このふであと、どんな空?

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図画工作科の時間です。前時に、4種類の空の絵をふでの使い方や色の使い方に着目して鑑賞しました。今日は、自分の描きたい空を色をにじませたり、重ねたり、同じ向きでぬったり、トントンぬりをしたりして、工夫して表現しました。どんな空ができ上がるか楽しみです。

6月6日(月)6年生 分数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数科「分数のかけ算」の学習です。今日は、整数や小数のときに成り立った計算のきまりが分数のときも成り立つかを考えました。4つのきまりに分数をあてはめて調べました。自力解決後は、グループで、計算の仕方やきまりが成り立つかを伝え合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600