最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:125
総数:168594
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

12月20日(水) 「5年1組のお楽しみ会」

学級実行委員さんが企画したお楽しみ会が開かれました。得意なことを披露したり、みんなで早口言葉やジェスチャーゲームをしたり、楽しみました。最後はお笑いで締めくくり、教室が笑顔と笑い声でいっぱいになりました。みんなで準備して、みんなで楽しんで、みんなで片付けができた素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 5年 学級活動 「クリスマスカードつくり(2年生との交流)」

画像1 画像1
さ さ
画像3 画像3
今日は,2年生とクリスマスカードを作る活動を通して,低学年とのかかわり方を学習しました。かわいい2年生との交流で5年生もにっこり。2年生にも頼ってもらって、来年には最高学年になるんだという自覚をもつ良い機会になりました。

12月12日(火)5年生 心に響くブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の中野先生に「転校生」をテーマにブックトークをしていただきました。転校生をテーマにした本を紹介していただき、どのようなストーリーか、子供たちと対話をしながら進めます。先生のお話に引き込まれるように集中して聴く子供たちの姿が印象的でした。心に響くステキなブックトークの時間でした。

12月12日(火)家庭科調理実習(ごはん・みそ汁)

 5年生の家庭科で調理実習を行いました。今日は、鍋を使ってご飯をたき,みそ汁も作りました。準備から片付けまで班のみんなで協力し、精いっぱい頑張りました。自分たちで作ったごはんは、とてもおいしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)被爆体験を聴く会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の平和学習の一環として 被爆者の 梶矢 文昭 先生をお迎えし、被爆体験を聴く会を行いました。梶矢先生は、小学校の元校長先生で、ご自身が被爆された小学1年生の当時の様子を絵を示しながら詳しく語ってくださいました。梶矢先生のお話から原子爆弾の恐ろしさや悲惨さが伝わり、食い入るように先生のお話を聴く子供たちの姿が、印象的でした。最後に原子爆弾の熱で溶けた一升瓶を見せていただきました。
 今日、学んだこと、感じたことを心に刻み、次の世代へと語り継いでいってほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600