最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:125
総数:168585
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

10月20日(金)5年生国語科「たずねびと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1時間目の学習は、国語科「たずねびと」でした。物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合うことを目指した単元です。今日は、運動会前日ですが、1組も2組も集中して取り組んでいました。
 5年生の成長を感じたうれしい朝でした。

10月19日(木)5年生 ALTの先生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語科の学習です。今日は、大州中学校からALTのレベッカ先生が来てくださいました。「自分の誕生月について紹介しよう!」をテーマにこれまでプレゼンの資料をつくって準備してきました。自分たちの考えた英語がうまく伝わるかドキドキしながら本番に臨みました。発表の後は、レベッカ先生がどのチームにも良かった点を英語で評価してくださり、子供たちもとてもうれしそうでした。
 最後は、大人気のレベッカ先生とみんなで記念撮影をしました。次回は、年明けに来ていただく予定です。楽しみですね。

10月3日(火)5年生 4年生を招いての学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちだけで自治運営できる学級会を目指して取り組んでいる5年生です。今日は、そんな5年生の学級会の様子を4年生が見学させてもらいに行きました。今日の議題は、「全員で週に一回外で遊ぶ」です。週に一回の遊びを毎回決めていたのでは時間もかかり大変なので、どうしたらよいかをこれまで話し合ってきました。今日の話し合いで、10の遊びを毎回ルーレットを回して決めることになりました。
 5年生の学級会の様子を見ていた4年生の児童が、「活発な意見が出ていてすごかったです。」「電子黒板をこのように使うといいことがわかりました。」など感想を次々と伝えました。今度は、4年生の学級会に5年生を招く予定です。

10月3日(火)5年生 ナップザックをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では今、ミシンを使ってナップザックづくりに挑戦しています。ミシンを使うのは、今回で2回目です。まだまだ使い方がよくわからず戸惑う児童も多い中、今日も地域のゲストティーチャーの方々にご支援いただき、大変助かりました。午前も午後も支援に入ってくださった方もいらっしゃいます。本当にお世話になり、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600