最新更新日:2024/06/18
本日:count up87
昨日:90
総数:168875
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月31日(水)5年道徳「いこいの広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教材文「いこいの広場」を読んで、責任ある行動について考えました。この教材は、公園でキャッチボールをする中学生と、それを注意する男性の言い合いを見た「ぼく」が、あの中学生だったらと考える内容となっています。中学生と男性のどちらに共感するかをハートメーターを使って考え、意見を交流しました。なぜこのような数値になったのか、根拠をあげて話すことができていました。

1月26日(金) 5年生 毛筆(小筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の毛筆の時間です。今日は、小筆を使って小林一茶の句「雪とけて 村一ぱいの 子どもかな」を書きました。行の中心をそろえて書くことを意識して、集中して書いていました。

1月24日(水)5年生 中国新聞出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、中国新聞社の方をお招きして5年生に出前授業をしていただきました。新聞ができるまでの工程や取材の仕方、たくさんの方に読んでいただくための工夫などを分かりやすく教えていただきました。
 最後に記者と取材を受ける人に分かれて、「昨日の晩ご飯」をテーマに取材の練習をしました。笑顔であいづちをしたりうなずいたりして聞くこと、5W1Hで聞いたことを忘れず記録することなど、取材を成功させるための秘訣を教えていただき、楽しそうに取材に挑戦していました。

12月20日(水) 「5年1組のお楽しみ会」

学級実行委員さんが企画したお楽しみ会が開かれました。得意なことを披露したり、みんなで早口言葉やジェスチャーゲームをしたり、楽しみました。最後はお笑いで締めくくり、教室が笑顔と笑い声でいっぱいになりました。みんなで準備して、みんなで楽しんで、みんなで片付けができた素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 5年 学級活動 「クリスマスカードつくり(2年生との交流)」

画像1 画像1
さ さ
画像3 画像3
今日は,2年生とクリスマスカードを作る活動を通して,低学年とのかかわり方を学習しました。かわいい2年生との交流で5年生もにっこり。2年生にも頼ってもらって、来年には最高学年になるんだという自覚をもつ良い機会になりました。

12月12日(火)5年生 心に響くブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の中野先生に「転校生」をテーマにブックトークをしていただきました。転校生をテーマにした本を紹介していただき、どのようなストーリーか、子供たちと対話をしながら進めます。先生のお話に引き込まれるように集中して聴く子供たちの姿が印象的でした。心に響くステキなブックトークの時間でした。

12月12日(火)家庭科調理実習(ごはん・みそ汁)

 5年生の家庭科で調理実習を行いました。今日は、鍋を使ってご飯をたき,みそ汁も作りました。準備から片付けまで班のみんなで協力し、精いっぱい頑張りました。自分たちで作ったごはんは、とてもおいしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)被爆体験を聴く会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の平和学習の一環として 被爆者の 梶矢 文昭 先生をお迎えし、被爆体験を聴く会を行いました。梶矢先生は、小学校の元校長先生で、ご自身が被爆された小学1年生の当時の様子を絵を示しながら詳しく語ってくださいました。梶矢先生のお話から原子爆弾の恐ろしさや悲惨さが伝わり、食い入るように先生のお話を聴く子供たちの姿が、印象的でした。最後に原子爆弾の熱で溶けた一升瓶を見せていただきました。
 今日、学んだこと、感じたことを心に刻み、次の世代へと語り継いでいってほしいと願っています。

11月24日(金)5年生理科 電流が生み出す力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では今、「電流が生み出す力」の学習をしています。前時に子供たちが二つの学習問題をつくりました。一つは、「磁石と電磁石は、同じか違うか。」もう一つは、「どうすれば電磁石は強くなるのか。」です。
 今日は、さっそく一つ目の学習問題、磁石と電磁石は、同じか違うかを実験をして確かめました。自分たちが立てた学習問題なので、大変主体的に問題解決に向けて取り組むことができました。次回は、二つ目の学習問題に挑戦します。

11月24日(金)固有種が教えてくれること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語科では、「固有種が教えてくれること」の学習をしています。この単元では、資料を用いた文章の効果を考え、それを生かして自分の考えを書く学習を行います。
 今日は、固有種辞典をつくるために、固有種について調べました。図や表などが使われている記事や資料を探そうと集中して取り組んでいました。

10月20日(金)5年生国語科「たずねびと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1時間目の学習は、国語科「たずねびと」でした。物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合うことを目指した単元です。今日は、運動会前日ですが、1組も2組も集中して取り組んでいました。
 5年生の成長を感じたうれしい朝でした。

10月19日(木)5年生 ALTの先生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語科の学習です。今日は、大州中学校からALTのレベッカ先生が来てくださいました。「自分の誕生月について紹介しよう!」をテーマにこれまでプレゼンの資料をつくって準備してきました。自分たちの考えた英語がうまく伝わるかドキドキしながら本番に臨みました。発表の後は、レベッカ先生がどのチームにも良かった点を英語で評価してくださり、子供たちもとてもうれしそうでした。
 最後は、大人気のレベッカ先生とみんなで記念撮影をしました。次回は、年明けに来ていただく予定です。楽しみですね。

10月3日(火)5年生 4年生を招いての学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちだけで自治運営できる学級会を目指して取り組んでいる5年生です。今日は、そんな5年生の学級会の様子を4年生が見学させてもらいに行きました。今日の議題は、「全員で週に一回外で遊ぶ」です。週に一回の遊びを毎回決めていたのでは時間もかかり大変なので、どうしたらよいかをこれまで話し合ってきました。今日の話し合いで、10の遊びを毎回ルーレットを回して決めることになりました。
 5年生の学級会の様子を見ていた4年生の児童が、「活発な意見が出ていてすごかったです。」「電子黒板をこのように使うといいことがわかりました。」など感想を次々と伝えました。今度は、4年生の学級会に5年生を招く予定です。

10月3日(火)5年生 ナップザックをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では今、ミシンを使ってナップザックづくりに挑戦しています。ミシンを使うのは、今回で2回目です。まだまだ使い方がよくわからず戸惑う児童も多い中、今日も地域のゲストティーチャーの方々にご支援いただき、大変助かりました。午前も午後も支援に入ってくださった方もいらっしゃいます。本当にお世話になり、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

9月22日(金)応援する姿がステキです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の時間です。今日は、グラウンドを1周走り、タイムを計りました。一人一人が走る際に待っているみんなから、「がんばれ〜!」と声がかかります。走り終わると拍手も起こっていました。また、走っている途中でこけてしまい、涙が出た友達にやさしく付き添い、「大丈夫?」と声をかける優しい姿もみられました。新町っ子、ステキです。

9月11日(月)5年生 読書感想文を書こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語科では今、読書感想文を書く学習をしています。まず、ワークシートの問いに答える形で読んだ本の内容や感想についてまとめました。次にそのワークシートを項目ごとに切り離し、並べ替えて構成を考えます。タブレットで写真を撮ってそれをもとに、感想文を書きました。納得がいくまで並べ替えながら考えている姿が、印象的でした。

9月7日(木)5年生 保健「心の発達」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の保健の学習です。心が健康でいられるためには、どうしたらよいかを考えました。心は、どこにあるのかな?体と同じように心も発達するのでしょうか?
 心が成長するにはどうしたらよいか、みんなで話し合いました。心が成長するには、人と関わること、見たり聞いたりして経験すること、失敗することを恐れないこと、愛情に包まれることなど、大切なキーワードがたくさん出てきました。

8月28日(月)今日の新町っ子!5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室での様子です。

7月21日(金)今日の新町っ子!明日から夏休み

画像1 画像1
 明日から、いよいよ楽しみにしていた夏休みが始まります。各教室では、お楽しみ会をしたり、掃除をしたり、夏休みの生活について先生からお話を聞いたりしていました。
 5年生の教室では、転校していくお友達のお別れ会も兼ねてお楽しみ会を開いていました。たくさんの思い出ができたことと思います。

7月14日(金)ハロー・シャイニング ブルー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からとてもきれいな声が響いてきました。5年生です。ハロー・シャイニング ブルーという曲を頭声で気持ちを込めて美しく歌っています。コロナ禍で声を出すことができなかった頃のことを思い出し、本来の学習活動を取り戻すことができたことを本当にうれしく思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600