最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:53
総数:169402
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

5月20日(金)野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動に向けて今日初めてしおりが配られました。野外活動の目標やルールなどの確認や係決め、日程や持ち物等、これkらしっかりしおりを見ながら準備を進めていきます。

5月18日(水)似島について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、5月31日〜6月1日の1泊2日で似島臨海少年自然の家に野外活動に行きます。今日は、タブレット端末を使って似島の魅力について調べ、どんな魅力があるのか4つあげてまとめました。似島は、山あり、海あり、自然が豊かな場所ですが、それだけでなく歴史的な背景も調べて書き込んでいる児童もいました。次の時間にまとめたものを友達と交流します。

5月13日(金)5年生 野外活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生の児童と保護者の皆様を対象とした野外活動説明会を行いました。今年度も広島市似島臨海少年自然の家で1泊2日の予定で行います。当日の服装や準備物、活動の日程や内容、注意事項等について担任より説明させていただきました。
 子供たちにとって心に残るすばらしい2日間となるよう、健康や安全には十分配慮してまいります。野外活動の前は、規則正しい生活に心がけ、体調をしっかり整えておいていただきますようお願いいたします。
 本日は、大変ご多用の中、また雨天の中ご来校いただき、ありがとうございました。

5月9日(月)復習してみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の学習です。世界の中の国土について学習したことが定着しているか、今日は、先生がクイズ形式で出題し、みんなで確認しました。地球上で位置を正確に表すときに使う緯度と経度で、国を当てるクイズに挑戦です。「わかった」「ここを見るといいよ」など早くできた人は、友達にヒントを伝える姿も見られました。

5月6日(金)夢を実現するためには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳「夢を実現するためには」の学習です。今日は、かなえたい夢や目標をどう実現していくか、夢や目標を達成するために大切なことについて、野球選手の大谷翔平さんのお話を読んで考えました。大谷選手が、目標を明確にし、その目標を達成するために何をすればよいかを具体的に考え行動できるように「目標達成シート」を活用していたことを知り、5年生も5月から6月までの期間で取り組める目標を考え「目標達成シート」の作成に挑戦しました。

4月22日(金)ICTを効果的に活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学習の様子です。1組では、道徳で「ルールについて考えよう」と、ここ1週間の出来事や自分たちの行動をふり返り、ルールについて考えました。5年生がスタートしてから3つのK「気付き」「考え」「行動する」を目指そうと取り組んでいます。今日の学びを日頃の生活に生かしていってほしいです。2組では、「総合的な学習の時間開き」を行いました。総合的な学習の時間は、どんな学習をする時間なのかを確認しました。また、みんなの学びを深めるための思考ツールについて、これまで知っていた思考ツール以外にもたくさんの種類があること教えてもらいました。
 各担任が、効果的にICTを活用して、児童が興味関心をもって学習に取り組めるよう工夫しています。

4月14日(木)5年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の参観授業の様子です。5年生は、新出漢字の学習や保護者参加型の漢字クイズに挑戦しました。

4月12日(火)はじめの第一歩

画像1 画像1
 今週から給食も開始となり、各教科開きを行っているところです。係や当番活動の担当を決めたり、手順を確認したり、掃除場所や掃除の仕方について教わったり、日々新しい学級のルールづくりが進んでいます。
 5年生の教室では、ぞうきんのかけ方について担任が丁寧に説明をしていました。「角と角を合わせて引っぱりしわをのばして干します。」子供たちもしっかり目で見て手順を確認できたようでした。はじめの大切な第一歩です。

4月12日(火)5年生 体育50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科で、50m走を行いました。二人で走ってタイムを計りました。コロナ禍で思いっきり運動することが少なくなっている子供たちです。今年度も感染症には十分気を付けながら、体力向上の取組を推進してまいります。

4月7日(木)令和4年度1日目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年、新しいクラスの様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600