最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:111
総数:167430
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6月29日(木)4年生 校長先生に聞きました!

画像1 画像1
 4年生は今、総合的な学習の時間で向洋新町小学校について調べています。そこで今日は、新町小について知りたいことをまとめ、校長先生にインタビューをしに行きました。「新町小学校ができた当時は、何学級あったんですか?」「チャイルドフェスティバルは、いつから始まったのですか?」「どうして芝生広場を作ったのですか?」「校長先生は、何代目の校長先生ですか?」などたくさんの質問が出てきました。
 校長室で話を聞くうちに、もっともっと新町小のことが知りたくなった子供たちです。さあ、今度は自分たちで調べてみてくださいね。

6月23日(金) 第4学年 「今年最初の水泳の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のため,水泳の授業が延び延びになっていましたが,今日は,気持ちよく水泳の授業ができました。子どもたちの間でささやかれている,『じごくのシャワー』もへっちゃらなようでした。みんな,先生の話を一生懸命に聞き,楽しく授業を受けていました。

6月21日 4年 学級活動「ミニレクをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間に,議題「4年2組 ミニレクをしよう」について話し合いました。提案理由には,「楽しい思い出が増えて,学級目標に近付くことができるようにする」という思いが込められていました。
授業の始めには,先生から学級会の目的や進め方についての話を聞いたり,話合いの動画を見たりし,話合いでは「バースデーチェーン」をすることに決まりました。
授業の最後にみんなでミニレクをし,活動後の振り返りでは,「たくさん意見が出て良かった。」「楽しかった。」という感想が出ていました。また一つ,学級目標に近付くことができましたね!

6月15日(木)早口言葉でラップを楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いろいろな早口言葉にリズムを付けて、ラップに挑戦しました。グループで言葉に強弱を付けたり、リズムを考えたりして、ラップを楽しんでいました。最後にグループで発表しましたが、とても上手にできていて、みんなからたくさんの拍手をもらいました。

6月6日(火)4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科「コロコロガーレ」の学習です。ビー玉を転がして遊ぶしくみを考え作成に取りかかりました。壁やトンネル、でこぼこ、穴などビー玉の通る道に工夫を凝らしながら楽しく取り組んでいました。完成が楽しみです。みんなで遊ぼうね!

6月2日(金)筆算の仕方を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では今、わり算の筆算(わる数が1けた)の学習をしています。今日は、86÷4と62÷3の筆算の仕方を考えました。「これまでの筆算とどこがちがうのかな?」と前時に学習したことを思い出し、比べながら計算していました。自分の考えをうまく伝えられたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600