最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:87
総数:172231
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

4月28日(木) 第1回学校運営協議会

画像1
画像2
 第1回学校運営協議会を行いました。5校時に授業参観・施設見学をしていただいた後、学校運営協議会委員(地域の代表の方、PTAの代表の方など)の方々10名と本校職員5名で、今後の会の在り方や学校経営方針についてなどの話合いをしました。委員の方々には今後とも青崎小学校の発展のためご協力をよろしくお願いいたします。

4月27日(水) 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての避難訓練が行われました。理科室から出火し、避難することを想定しています。子供たちは先生の指示をよく聞いて、落ち着いてグラウンドに集合できました。1年生も初めてでしたが上手に避難できました。校長先生と担当の先生から命を守るための大切なお話も静かに聞くことができました。上靴の砂を落として校舎に入りました。

保健だより4月号をアップしました

 4月の初めに配付させて頂いた、保健だより4月号をアップします!
 4月の検診日程も合わせてご確認ください。
 4月27日(水)は、1回目の尿検査の提出日です。前の日の夜は残さず排尿して、朝一番の尿を忘れず採尿し、持って来て下さいね。
 3ページ目・5ページ目は、新一年生と2〜6年生で配付物の内容が違っていますので、ご覧の際はご注意下さい。

4月22日(金) 保健室前の掲示物

画像1
 保健室前の掲示物を紹介します。4月は、卒業した昨年度の6年生の保健委員さんたちからの、新一年生への入学おめでとうメッセージです。一年生にも読めるように、ひらがなで書いたり、よみがなをつけたり、イラストを描いたりと工夫して書いてくれました。新一年生のみなさん、ぜひ見に来てください!

4月22日(金) 眼科検診

画像1
画像2
 今日は眼科検診を行いました。入学・進級して初めての医師による検診です。
 感染症対策として、自分で下瞼を下げ、医師が児童に触れない方法で行いました。初めての1年生も、教室でたくさん練習したのか、上手にできていました。
 自分の順番が来るまで、距離をとって静かに並んで待つことができました。

4月20日(水)下校指導2

画像1
画像2
画像3
南門側です。

4月20日(水)下校指導

画像1
画像2
画像3
 今日は暴風雨や不審者へ対応する場合などに備えて児童を安全に下校させるための集団下校を行いました。
 子どもたちはコースごとにならんで帰ることができました。

4月19日(火) 6年生 全国学力・学習状況調査

画像1
 今日は、6年生の全国学力・学習状況調査の日です。4時間にわたって国語、算数、理科、児童質問紙を実施します。子供たちは真剣に難問に取り組んでいました。

4月18日(月) 委員会活動 3

画像1
画像2
上から図書委員会、放送委員会です。

4月18日(月) 委員会活動 2

画像1
画像2
画像3
上から保健委員会、体育委員会、給食委員会です。

4月18日(月) 委員会活動 1

画像1
画像2
画像3
 今日は第1回の委員会活動でした。委員長を決めたり、1年間の計画や仕事分担を確認したりしました。高学年の自覚をもって、しっかりと活動してほしいと思います。
上から運営委員会、飼育委員会、美化委員会です。

4月14日(木) さすが高学年!

画像1
画像2
画像3
 今日は新年度になってから初めて雨らしい雨が降りました。長靴を履いてくる児童も多くいました。下駄箱を見ると、さすが高学年です。傘をしっかりと巻いて傘立てにさし、靴箱に入れにくい長靴もできるだけきれいに収めている様子がうかがえました。とても良い習慣です。学校全体で当たり前になるように取り組んでいきたいと思います。

4月11日(月) 給食が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から2〜6年生は給食が始まりました。どのクラスも給食室まで静かに並んで来ることができました。「いただきます」のあいさつで材料を受け取ります。配膳も静かに丁寧にできました。

4月11日(月) 今日の1年生

画像1
画像2
画像3
 入学式を終え、今日から1年生が朝から登校しています。とは言っても少しずつ学校生活に慣れてもらいます。今日は3校時で下校です。小さなことからコツコツと。
 明日は、入学写真も撮って、給食も始まって、歩行教室もあります。
 がんばれー!1年生。

4月8日(金) 入学式3

画像1
画像2
 入学式に際しましてたくさんのお祝いの言葉や祝電をいただきました。ありがとうございました。式後は、保護者の方に配付書類の説明をさせていただきました。
 保護者の皆様、お忙しいと思いますが、ご記入、ご提出をよろしくお願いいたします。

4月8日(金) 入学式2

画像1
画像2
画像3
 入学式では、保手濱校長先生から新入生に「お祝いの言葉」が贈られました。
 青崎小学校の校訓である、ともだちに「やさしく」、心も体も「つよく」、何事も「まじめに」にする青崎っ子になってほしいことと、学校生活で頑張ってほしい三つのことを話されました。三つのことは
 1 靴箱のくつをきちんとそろえましょう
 2 登下校で地域の方に進んであいさつをしましょう
 3 自分の名前を呼ばれたら「はい」と元気な返事をしましょう です。
 新入生のみなさん、コロナの病気はまだまだ続いていますがマスクや手洗いに気を付けて「自分の命は、自分で守る。」ことを心掛けながらがんばりましょう。
 新入生は式の間、姿勢もよくしっかりと前を向いてお話を聞き、ドキドキドン一年生も元気よく歌えました。

4月8日(金) 入学式 1

画像1
画像2
 今日は入学式です。天気も快晴。新入生をお祝いしているようです。

4月7日(木) 就任式・始業式

画像1
画像2
 いよいよ新学期が始まりました。子供たちは新しいクラスを確認して、ワクワクドキドキしながら教室に入りました。その後、放送による就任式が始まりました。就任者された11名の先生方を校長先生に紹介をしていただきました。6年生代表児童による「歓迎の言葉」は新しく来られた先生をとても温かい気持ちにさせてくれました。
 始業式では、校長先生から担任の先生の発表もあり、各教室から歓声が聞こえてきました。新しい学年、新しい学級のスタートです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370