最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:138
総数:507906
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「揚げ豆腐の中華あんかけ」「はるさめスープ」「牛乳」です。

乾燥しいたけ…しいたけには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。また、しいたけを干した乾燥しいたけは、骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含んでいます。乾燥しいたけは食材として使うだけではなく、おいしいだしをとることもできます。今日は揚げ豆腐の中華あんかけに乾燥しいたけが入っています。

牛田の昆虫たち 〜ガムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど1か月前の10月6日、運動場南側の照明下で亡くなっているのを6年生児童が見つけました。ゴキブリに見えたようですが、水生昆虫のガムシでした。灯火に飛来してきたようです。ゲンゴロウと同じくらい大型で、38ミリメートルほどありました。腹部には、何に使うのかわかりませんが細長い針のような棘のようなものが付いています。そして、脚には泳ぐための長い毛が生えています。

ガムシは水生植物の多い池沼、湿地、水田の生き物です。しかし開発や、水田での農薬の使用などにより、全国的に個体数が減少しています。学校近くには、ガムシが繁殖できるような場所が残されているのですね。

第3回委員会活動

画像1 画像1
今年度3回目の委員会活動がありました。
「みんなでよりよい牛田小学校にしよう!」
5・6年生の強い心意気を感じました。

牛田の昆虫たち 〜クサカゲロウ(幼虫)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の続きです。クサカゲロウの幼虫です。

写真上は、夏休み中の7月31日(月)に、学級園のヘチマの葉にいました。写真下は、7月29日(土)に竹原市で見つけました。どちらも、背中に枯葉や枯れ草の切れ端などを背負っているのが見えますでしょうか。かぎ状の毛に引っかけて落ちない仕組みになっています。全ての幼虫がこのように背負っているわけではないようですが、この状態で動いている姿は本当に面白いです。身を守るのにどれほどの効果があるのかは、わからないです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「小型バターパン」「和風スパゲッティ」「大豆サラダ」「牛乳」です。

スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうど良いかたさになっています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。今日は和風スパゲッティです。

避難訓練「地震から身を守る安全行動の確認」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島県の「みんなで減災」一斉地震防災訓練に合わせて、本校でも地震による避難訓練をしました。地震から身を守る「安全行動」を学校全体で確認し、いつ起こるかわからない地震に備えました。

学校へ行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの地域の方や、保護者の方にご来校いただきました。

地域に感謝 花の植替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方がお花の植替えを準備してくださっています。

牛田の昆虫たち 〜クサカゲロウ(幼虫)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の続きです。クサカゲロウの幼虫です。

写真上は、夏休み中の7月31日(月)に、学級園のヘチマの葉にいました。写真下は、7月29日(土)に竹原市で見つけました。どちらも、背中に枯葉や枯れ草の切れ端などを背負っているのが見えますでしょうか。かぎ状の毛に引っかけて落ちない仕組みになっています。全ての幼虫がこのように背負っているわけではないようですが、この状態で動いている姿は本当に面白いです。身を守る工夫かと思うのですが、どれほどの効果があるのかはわからないです。

おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
公益社団法人広島県トラック協会主催の令和5年度「トラックの日」絵画コンクールにおいて、本校児童が佳作となり、賞状が学校に届きました。
昼休憩に校長室で表彰を行いました。
「お菓子のトラック」を描いたそうです。
満面の笑みを浮かべて賞状と記念品を受け取りました。
おめでとうございます!!

音楽朝会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会の進行で、音楽朝会を行いました。

「音楽のおくりもの」を全校で合唱しました。
みんなで声を合わせて歌う気持ちよさを、子供たちは存分に味わっていました。

「学校へ行こう」週間でしたので、たくさんの保護者の皆様にも聞いていただきました。
ありがとうございました。

3年生 書写「曲がり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「曲がり」に気をつけて、「光」の字を練習しました。
画の位置を考えながら取り組みました。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書ボランティアの読み聞かせグループの皆様が、牛田タイムに今年度2巡目の読み聞かせに来てくださいました。
運動会に向けて体を動かすことが多かった子供たちですが、読み聞かせが始まると、あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
素敵な時間をありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「ごはん」「肉じゃが」「レバーのから揚げ」「おひたし」「牛乳」です。

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

3年生 図画工作「ハロウィンパーティ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が新聞紙を使ってハロウィンパーティの衣装をつくりました。笑顔いっぱいで思い思いの衣装を作っています。

4年生 図画工作科「ギコギコ トントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木の切り方、色の塗り方、釘の打ち方を工夫しながら取り組んでいます。
一人一人が一生懸命取り組み、素晴らしい作品づくりになっています。

2年生 生活科「えがおのひみつたんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんで出会った地域の人々の素晴らしさや思いについて個人でまとめたシートを、タブレット端末を活用して、みんなで共有しました。友達が見つけたことに共感したり、新たな発見をしたりしながら、牛田の町の良さに迫っていきました。

5年生 算数科「分数のたし算,ひき算を広げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異分母の分数の足し算の計算の仕方について考えました。
計算のポイントを、みんなで出し合い、説明し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592