最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:303
総数:510142
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

3年生 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
アルファベットの大文字に慣れ親しむ学習をしています。
ビンゴゲームなどで楽しく習得していました。

牛田の昆虫たち 〜オオカマキリ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2年生と新牛田公園に行ったときに、近くのマンションの管理人さんがオオカマキリとハラビロカマキリ数個体を観察用に提供してくださいました。マンションに迷い込んできたようでした。

2年生は体の大きいオオカマキリに興味津々で、数人が指先でツンツンつついていると、カマをシャッと上げて威嚇のポーズをとりました。すると、いつもは隠れている後翅が見えました。この後翅の付け根に濃褐色の紋が入っているのがオオカマキリの特徴です。よく似ているチョウセンカマキリの後翅の付け根は透明に近いです。

カマキリよりも体の大きい子供達も、この威嚇のポーズにはびっくり驚いていました。自然界にたくさんいるカマキリの天敵に、どれほどの効果があるのかわかりませんが、こうして自分の身を守っているのですね。カマキリはバッタなどを食べますが、トカゲや鳥などには食べられます。新牛田公園の草むらで懸命に生きている昆虫たちの姿は、校内ではできない子供達の学びにつながりました。2年生の生活科の学習を通して、改めて自然体験活動と生き物教材のよさを実感しました。

9月の音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会の進行で、音楽朝会を行いました。

9月に歌「ぼくらの未来へ」を歌いました。
パートごとに練習した後、全校で二部合唱をしました。
爽やかな朝に、伸びやかな歌声が美しく響きました。

2年生 音楽科「いい音見つけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かっこう」と「ドレミのトンネル」を鍵盤ハーモニカで練習しました。
音の長さやつながりに気をつけて演奏しました。
また、弾いている指の下を別の指がくぐる弾き方を練習しました。

4年生 図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりを使って,木をいろいろな形に切り,木をつないだり組み合わせたりして,楽しく使えるものをつくります。
だんだんのこぎりの使い方にも慣れてきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「親子丼」「ししゃものから揚げ」「もやしの甘酢あえ」「牛乳」です。

ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをしっかりとることができ、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。

牛田の昆虫たち 〜ハラビロカマキリ〜

画像1 画像1
9月20日(水)の昼休憩、3年生児童が運動場北側で見つけました。ハラビロカマキリの成虫です。毎年、学校付近では、ハラビロカマキリが多く見られるようです。

3年生 書写「人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はらいの向きと筆圧に気をつけて「人」の字を練習しました。

PTA役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA役員会があり、執行部の皆さんが来校されました。
折角ですので、6年生の音楽科の授業を少しだけ参観していただき、6年生のきれいな歌声を聞いていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「豆腐の中華スープ煮」「レバーのから揚げ」「キャベツのソテー」「牛乳」です。

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品を食べるようにしましょう。今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。

牛田の昆虫たち 〜アサギマダラを呼ぶフジバカマ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
亀本教諭のおじいちゃん亀本朗さん(93歳)から、フジバカマを2鉢いただきました。フジバカマは、渡りをするチョウ、アサギマダラの大好きな花です。フジバカマには、ピロロリジンアルカロイドという物質が含まれていて、雄は、この物質を体内に取り入れることで、雌と出会って命をつなげることができます。

これから、アサギマダラが北から南へ飛来する時期になります。アサギマダラが牛田小学校に立ち寄って、フジバカマで吸蜜する様子が観察できるとうれしいです。

牛田の昆虫たち 〜ミヤマアカネ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミヤマアカネが成熟して、だんだんと色づいてきています。ミヤマアカネは、アカネ属のアカトンボで唯一の流水性種です。ミヤマアカネのヤゴは、水の流れがある場所に生息しているのです。

新牛田公園に行って、溝近くの草の上などをよくよく探すと、見つけられるかもしれません。シオカラトンボのように飛んでいるのを探すより、止まっているのを探す方が見つけやすいです。これから、もっと色づき、雄は真っ赤に成熟します。

秋の全国交通安全運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の全国交通安全運動が始まりました。生活委員会の児童が、校門であいさつ運動に取り組みました。そこに、交通安全のための見守りとあいさつ運動を兼ねて、広島ホームテレビの皆さんが「ぽるぽる」と一緒に来てくださいました。
「子供たちが気持ちのいい挨拶をしてくれてうれしかったです。」と話されていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「パインパン」「チリコンカン」「三色ソテー」「牛乳」です。

チリコンカン…チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、チリパウダーという唐辛子の粉を少しだけ入れて、スパイシーな味にしています。トマトケチャップの味もして、おいしいですね。

6年生 英語科「My FavoriteをALTに紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ひとりひとりが、自己紹介とともに自分の「お気に入り」をALTに英語で紹介しました。ALTは、その紹介に反応して、自身のことについて少しずつみんなに英語で話をしてくださいました。クラスの全員が自己紹介をしたときには、ALTについて分かったことがたくさんありました。分かったことを確認して、もっと知りたいことを、英語で尋ねてみました。英語専科の助けを借りながら、たくさんの児童がチャレンジしました。

4年生 社会科「わたしたちの県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで広島県の地形や交通の様子、広島市の位置などについて、学習してきました。学習のまとめに、自分でテーマを決めて広島県についてワークシートにまとめました。
その後は、タブレット端末のアプリを使っての都道府県クイズ大会。回数を重ねるごとに、都道府県について詳しい児童が増えてきました。

牛田の昆虫たち 〜ウラギンシジミ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日(火)6時間目、5年生の授業が終わる頃、理科室に秋型のウラギンシジミが入ってきました。校内で見かけることはあまりないので、授業後にみんなで観察しました。ちらちらと飛び回る様子が美しいです。

5年生がかえった後、手に乗ってくれたので、そっと息を吹きかけて翅表を見てみると、きれいな水色をした雄でした。雌は、翅表に朱色が入っています。

地域に感謝 リンドウとカーネーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいカーネーションや色の深みが美しいリンドウを飾ってくださいました。
お花が飾ってあることで、ホっと一息和む場所ができています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「あなごめし」「とうがん汁」「なし」「牛乳」です。

郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。

3年生 音楽科「せんりつの流れとへん化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旋律の反復や変化をとらえながら、リコーダーで「レッツゴー ソーレー」の練習をしました。覚えやすい曲なのですが、あまりの速さにびっくり。頑張って指を素早く動かしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592