最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:2383
総数:513483
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

就任式・始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
【校長先生のお言葉】

就任式挨拶
 
 牛田小学校には、新しく16人の先生が来られました。どの先生も、とても素敵な先生方です。皆さんが、心ときめく学校となるように力を発揮してくださいます。  
それでは、ひと言、自己紹介をしてもらいます。
新しく来られた先生方が学校のことで分からないことや困っていることがあれば、皆さんの気遣いの心でサポートしてください。新しく来られた先生方の名前を早く覚えて仲良くなってください。 

令和5年度 前期始業式挨拶

進級おめでとうございます。皆さんは学年が一つずつ上がりました。意欲に満ち溢れ「凛」とした姿の皆さんに会えるのを楽しみにしていました。
「凛」とした姿というのは、背筋がピンと伸びている姿のことです。「凛」というのは心が引き締まっている姿、何があっても慌てふためかずに落ち着いている姿を表しています。礼儀正しく挨拶をし、一生懸命に学び、仲間と心を合わせて取組を行うことは、まさに「凛」とした姿です。
牛田小学校の全てのトイレが綺麗になりました。PTA、保護者の皆さんが、牛田小学校の子供たちには綺麗なトイレで生活させてあげたいという願いから、掃除のプロの方にトイレ掃除をお願いしてくださいました。一つ一つのトイレが、手作業で丁寧に磨かれ綺麗になっています。
掃除をしてくださった方からお話をうかがいました。「私の子供は、この春、小学校を卒業しました。卒業式で、我が子が成長した姿を見ると涙が止まりませんでした。少しでも学校に恩返しをしたいと思うようになりました。そのため、牛田小学校の子供たちに、綺麗な学校で生活してもらえるよう、一つ一つのトイレを綺麗に磨いています。」と話されました。この話を聞いて、とても心が温かくなりました。
皆さんのために心を込めて綺麗にしてくださる。この姿も「凛」とした姿です。
 また、相手の話をしっかり「きく」こと、相手と心を繋ぐ「あいさつ」をすること、自分が決めたことは最後まで「がんばる」こと、優しい心で誰とでも「なかよく」すること。これも牛田小学校の子供たちの「凛」とした姿です。
皆さんが「きく」「あいさつ」「がんばる」「なかよく」することに取り組めば、誰もが笑顔になる牛田小学校となります。
明日は、1年生が入学してきます。皆さんが1年生の手本となる姿を見せ、笑顔で迎えてください。
 それから、29人の転入生が牛田小学校の新たな仲間に入りました。転校してきた人は不安な気持ちでいっぱいです。牛田小学校に早く慣れるように声をかけてあげてください。
牛田小学校の子供数は1242人。先生の数は104人、全員で1346人。広島県で一番大きな学校です。1346人の力を合わせて素敵な学校を創りましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592