最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:293
総数:509153
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

6年生 国語科 漢字を正しく使えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字に一画加えて、違う漢字を作ります。

木→本
人→大
上→止
白→百、自

誰もが笑顔で夢中です。
ワークシートの問題にも試行錯誤しながら集中して取り組みます。

大→犬、太、木、天、夫 
日→申、由、白、目、旦、田、甲 
木→本、末、未、札
九→丸 
白→百、自 
上→止 
口→日、中 
由→曲 
亦→赤・・・

「おぉ!すごい!」「その手があったか!」「なるほど!」「さすが、よく見つけたね!」
温かい言葉のかけ合いで、ますますやる気が増す子供たち。
はじめて知った漢字もありました。「門」に「一」を書いて、「閂」という漢字です。
この漢字「閂」をご存知ですか。「閂」の訓読みは「かんぬき」です。
発表してみんなに伝えてくれた児童は、「門や扉を内側から固定して開かないようにするために使われる横木」からきていることも教えてくれました。
「すごい!この漢字が児童から出たのは、教員人生で初めてです!!」秋信教諭も笑顔で大興奮❁


「口」に二画加えてできる漢字にも意欲的に取り組みます!
口→右、可、四・・・
校長先生からも、「叶」という漢字で、昨日の吉永先生のお話につながる発信がありました。

いろいろな漢字を楽しく学び、学習や生活に生かそうとする子供たちの姿が大変頼もしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592