最新更新日:2024/06/18
本日:count up383
昨日:409
総数:516983
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜オオシオカラトンボ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、7月7日(木)昆虫クラブの活動時に、バラ公園の麓で児童が採取したオオシオカラトンボ雄です。オオシオカラトンボは、シオカラトンボより大きく翅の付け根に色がついています。この活動時、オオシオカラトンボが交尾している様子(2枚目)、また、近くの溝で産卵している様子が確認されました。

3枚目の写真は、同じ場所で採取したオオシオカラトンボの幼虫です。10月末、成虫はもう見られないかもしれませんが、命をつないでいることが分かります。幼虫の大きさは、産卵の時期によって異なりますが、写真の幼虫には翅芽(しが)と呼ばれる成虫の翅がおさめられている部分ができています。寒い冬をこの幼虫の姿で乗り越えて、暖かい春になると羽化して成虫になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592